研究活動
研究戦略推進センター
順天堂大学は学長主導のもと、大学の研究者らが学術・研究活動を円滑に推進できるように、企画、調査、特許化、財務の業務を主体として活動し、良好な研究環境づくりに貢献します。
本学の研究力の向上と研究成果の社会還元に向けて、グローバルな視点で最先端の情報を取り入れつつ、高い水準の順天堂大学リサーチ・アドミニストレーション(JURA)体制で業務に臨みます。
トピック
順天堂大学がTHE世界大学ランキング2026で国内10位・私立大学1位に
2025年10月9日に英国の教育専門誌Times Higher Education (THE) が発表した世界大学ランキング2026において、順天堂大学が日本の大学で10位にランクインしました。国内の私立大学では1位となります(表1)。本ランキングは5つの分野(教育、研究環境、研究の質、産業、国際)、17の評価指標に基づいた幅広い観点からの総合評価となります。
/
「研究の質」では国内1位
Times Higher Education世界大学ランキング2026が発表され、5つの評価指標(教育、研究環境、研究の質、産業、国際)のうち、「研究の質(Research Quality)※」の評価で順天堂大学が国内最高スコア(1位)となりました(表2)。昨年に続き、2年連続の1位です。
※研究の質(Research Quality)の評価:2020-2024の5年間に各大学が発表した学術論文が他の論文に引用された回数(学術の発展に貢献した度合い)に基づいたスコアで相対評価したもの
今回の世界大学ランキングの結果は、順天堂大学が重視している教育と研究、そして社会貢献と国際連携の活動が反映されたものと考えられます。今後も順天堂大学は、不断前進の理念のもとで躍進いたします。
Times Higher Education (THE) World University Rankings2026より
|
表1 THE世界大学ランキング2026における国内の上位15 大学 ([ ]内は昨年のスコア) |
表2 THE世界大学ランキング2026の指標「研究の質」に おける国内の上位15大学 ([ ]内は昨年のスコア) |
||||||||
| 順位 | 大学名 | 総合スコア |
順位 |
大学名 |
「研究の質」スコア |
||||
| 1 | 東京大学 | 83.5 [83.3] |
1 |
順天堂大学 |
74.5 [68.6] |
||||
| 2 | 京都大学 | 74.0 [75.2] |
2 |
東京大学 |
68.2 [68.3] |
||||
| 3 | 東北大学 | 65.8 [65.0] |
3 |
会津大学 |
63.6 [68.1] |
||||
| 4 | 大阪大学 | 61.8 [61.0] |
4 |
横浜市立大学 |
62.0 [60.2] |
||||
| 5 | 名古屋大学 | 56.4-58.6 [55.8-58.6] |
5 |
日本医科大学 |
58.7 [58.4] |
||||
| 6 | 東京科学大学 九州大学 |
51.6-54.2 [ NA ] |
6 |
藤田医科大学 |
58.0 [59.6] |
||||
| 51.6-54.2 [51.1-58.6] |
7 |
和歌山医科大学 |
57.8 [58.1] |
||||||
| 8 | 北海道大学 筑波大学 |
49.9-51.5 [49.4-51.0] |
8 |
名古屋大学 |
57.0 [54.9] |
||||
|
9 |
京都大学 |
56.9 [58.7] |
|||||||
| 10 |
順天堂大学 |
43.6-46.1 [38.2-43.2] |
10 |
京都府立医科大学 |
53.9 [50.8] |
||||
| 11 |
広島大学 慶應義塾大学 神戸大学 会津大学 |
39.0-43.5 [38.2-43.2] |
11 |
近畿大学 |
53.6 [50.8] |
||||
|
12 |
九州大学 |
53.5 [50.8] |
|||||||
|
13 |
大阪大学 |
53.3 [50.8] |
|||||||
|
14 |
産業医科大学 |
53.1 [50.8] |
|||||||
| 15 |
和歌山医科大学 早稲田大学 |
35.5-38.9 [34.5-38.1] |
15 |
東北大学 |
52.8 [50.8] |
||||
|
参考:「研究の質」スコアの世界最高値はマサチューセッツ |
|||||||||
| 工科大学(米国)の99.6 | |||||||||
オフィス
〒113-8421 東京都文京区本郷2-1-1 7号館201
総合窓口
電話:03-3813-3111(内線:3184)
03-3813-3176
FAX:03-5802-1715
E-mail:kenkyusuisin@juntendo.ac.jp
URA窓口
担当:高野、松田、稲川、若松、浅野、宮西、酒井
電話:03-3813-3111(内線:3225)
03-5802-1590
E-mail:jura@juntendo.ac.jp

体制
- センター長
- 代田 浩之 学長
- 副センター長
- 内山 安男 特任教授
- 研究戦略室長
- 内山 安男
- 産学官研究連携推進室長
- 赤堀 浩司
- 知的財産室長
- 赤堀 浩司
- 研究企画・管理室長
- 平野 仁司
業務内容
| 知的財産・契約関連 | 特許に関するご相談 |
| 契約関連(共同契約等) | |
| MTA契約 | |
| 研究費等申請関連 |
科研費公募 その他研究費公募 研究助成金公募関連 病原体管理 向精神薬試験研究 協力研究員 間接経費 |
| 安全保障輸出管理 | |
| 購買センター | 発注関連 |
| 研究倫理関連 | 利益相反申告 |
| 研究倫理教育プログラム | |
| 研究費執行関連【A】 | 文部科研費 |
| 研究費執行関連【B】 | 厚生労働科学研究費 労災疾病臨床研究事業費補助金 日本医療研究開発機構研究費(AMED) 科学技術振興機構研究費(JST) その他公的補助金・委託事業 |
| 研究費執行関連【C】 | センターオブ・イノベーション(COI事業) |
| 学内研究費(医学研究科、保健医療学部) プロ研、学長プロ研、教研機器A枠B枠、学術研究費 |
|
| 学内研究費(国際教養学部)、各研究センター研究費(アトピーセンター等) | |
| 研究費執行関連【D】 | 特別研究費・臨床研究費 受託研究費・治験研究費 |
| URA | 申請書レビュー(科研費、AMED、民間助成、等) 研究ブランディング・研究動向調査 論文作成支援ツールの提供(EndNote、Writefull) |