05 活動報告

2023.02.25

新潟大学連携セミナー学生研究発表会を開催しました

第9回新潟大学連携セミナー特別講演に先立ち、2023年2月25日(土)13:00から、Zoomによる基礎研究医養成プログラム登録学生による研究発表会を行いました。

今年度は新たな試みとして、新潟大学からも参加者を募り、学生主体での企画・運営にて開催いたしました。
5年生の藤本侑生さんを代表、山本里彩さんを副代表として、花田剛郎さん、米田智樹さん、陳穎妍さん、新潟大学の学生代表として4年生の松下杏さんが運営の中心を担い、日程調整、プログラム作成、また特別講演の事前準備から、当日の発表や司会進行も行いました。当日の進行には、3年生の劉 行さんも参加しました。

研究発表会では、司会を4年生の来栖玲央さん、新潟大学4年生の北澤太陽さんが担当し、新潟大学より1名、本学より5名の学生が研究発表と質疑応答を行いました。
両大学の交流を目的とした学生企画として、新潟大学4年生の松下杏さん、5年生の米田智樹さんより、5分間程度で各大学の紹介を行い、参加者からの質問にも答えました。

学生および教員参加者からの投票にて、学生研究発表会の発表から優秀発表賞が選出されました。

優秀発表賞
5年生 山本里彩さん(アトピー疾患研究センター)
発表演題「シグナル伝達機序に基づくIL-33/ST2シグナル抑制分⼦の作製」

特別講演後の表彰式後に、企画よりご協力いただきました新潟大学大学院医歯学総合研究科 脳機能形態学分野 教授 竹林 浩秀 先生、オーガナイザーの生理学第二講座 小松 雅明 教授、プログラム運営委員長 薬理学講座 櫻井隆 教授より講評をいただきました。

参加学生からは、
研究発表会については、順天堂大学、新潟大学ともに学年は違えど積極的に研究活動に取り組んでいるという熱量を感じた、色んな研究室のお話を聞くことができたため、刺激になって良かった、いつか自分も発表できるようになれたらよいなと思った、など、先輩や同級生の多分野の研究内容に興味持ち、大いに刺激を受けたようです。
学生企画については、新潟大学の学生さんから大学紹介をして頂き、新潟大学のことを知ることできて良かったなどの感想の他、もっと交流したいなどの次年度に向けた提案や改善点など積極的な意見も多くいただきました。ぜひ、今後さらに交流を深めていただくきっかけとなれば幸いです。

  • 活動報告写真(1)