クラブ・同好会お知らせ

2023.05.06 (Sat)

  • ハンドボール部(女子)

2022年度活動報告 / 2023年度の抱負

女子ハンドボール部 集合写真

2022年度クラブ活動の状況

 今年度は、「繋結 1部昇格・インカレ出場」というテーマの下活動してきました。春リーグ戦では負けてしまい昨年の秋リーグに続く連覇を成すことが出来ませんでした。夏に行われた東日本インカレでも昨年と同じ相手にあと一歩というところで負けてしまいインカレ本選への切符を手にすることは出来ませんでした。ですが、キャプテン率いる4年生のチームビルディングが功を成し、新型コロナウイルスなどの影響で全員が揃わぬ練習が多くありましたが強い団結力がチーム全体の成長へと導きました。

 

 そんな中挑んだ秋季リーグでは誰もが最後まで戦い抜き一度も良い流れを断ち切らぬまま全戦全勝を勝ち取ることが出来ました。1部との入れ替え戦では自分たちの実力が十分に発揮されず悔しい思いをしました。今年のチームの目標だった「1部昇格・インカレ出場」という目標は達成することができませんでした。ですがほとんどの選手が初めて経験した長いシーズンのなかでも選手たちの集中を切らさずに高い意識を保ち一戦一戦全力で戦いぬいたので「勝利を繋いで仲間を結ぶ」ことは出来たのではないかと思います。

 
 今年度はいくつか有観客の試合があり、全身全霊で戦う選手の姿をお見せすることが出来てうれしかったです。皆様の暖かい応援が選手の力になっていました。1年間応援していただきありがとうございました。来年もチームの目標を達成すべく心身ともに成長に励みますので引き続きかわらぬ応援よろしくお願いいたします。

(主務 永島優美)

2023ハンドボール部(女子)_スナップ写真①

2023ハンドボール部(女子)_スナップ写真③

2022年度を顧みて

 2022年を振り返ると女子ハンドボール部は大きな成長があった一年であった。今年度、新しい指導者も加わったことなどでチーム力を伸ばしていた。しかし、公式戦最初の春季リーグでは、二部優勝には届かず準優勝という悔しい結果に終わってしまった。その雪辱を晴らすべく挑んだ東日本インカレでも3点差という僅差で敗戦し、チーム目標の一つであった「インカレ出場」を達成することはできなかった。チーム力を上げて臨んだ秋季リーグでは、二部優勝を成し遂げ、もう一つの目標である「一部昇格」をかけた入れ替え戦へ進出できた。入替戦では早稲田大学に敗戦してしまったが、一部の相手との公式戦の試合経験がなかった彼女らには良い経験であったように感じられた。秋季リーグから保護者の観戦が認められ、多くの保護者や関係者の方に実際に選手の頑張る姿を見せることができた。入れ替え戦には負けてしまったが、今までの前向きでひたむきな取組と重なり感銘を受けた。

 
 女子部は近年実力をつけているが、今のように入れ替え戦出場や二部優勝ができていたわけではなかった。この部活に入部してくる部員全員が元々強豪高に属していたわけではなく、入部当初はそれぞれ個人の能力にばらつきが認められることが多い。今年度もそのようなチーム状態で始まったが入れ替え戦出場やインカレ出場に大きく近づくなどの結果は、日々の練習の努力の成果であろう。私が彼女らの取り組む姿勢に感銘を受けたことのように、何かに一生懸命になり他人に影響を与えるという力を彼女らは日々ハンドボールで育てられている。彼女らにとってそれが一番の成長だと考えており、この力が社会に求められている力であると私は考えている。そして身に着けた力を次の後輩やさらに下の人々まで広められる人材になってほしいと願う。この一年はそういった成長を感じられる一年であり、今後も部員全員の技術向上と共に心の成長に期待している。

(部長 町田修一)

2023年度の抱負

 新チームは選手21名、スタッフ3名の計24名でスタートしました。昨年は一昨年に引き続き、東日本インカレに出場し、2部優勝することができました。ですが、入れ替え戦で勝ち、1部に昇格する目標は未だ達成できていません。私たちは昨年と変わらず、【1部昇格・インカレ出場】を目指していきます。主力となる選手のほとんどが、新チームで残っているため、今までの先輩方の悔しかった思いも背負い、今年度で決着をつけにいきたいです。

 
 今年度は、スローガンではなく理念をチーム全体で、ミーティングをして決めました。理念は【徹底・継続・成長】です。当たり前を当たり前にすることを常に徹底して継続させること、応援・尊敬されるチーム、人としても、学生としても、スポーツ選手としても成長していこうという意味合いです。平日に指導者がいない中でも、練習内容を工夫し、みんなで考えて行動できる新しいチームを目指します。また、2週間の個人の目標を立て、それをみんなに見えるように提示し、2週間の中でどのような目標を立てれば達成できるのか、その目標に向かって日々の練習に取り組んでいるのかを、意識させています。

 
 絶対に【一部昇格・インカレ出場】のタイトルが獲得できるように、日々精進してまいります。最後になりましたが、部長、監督、コーチの方々をはじめ、いつも応援してくださる保護者の皆様や、OB・OGの後援会の方々に心より感謝申し上げます。今後とも変わらぬご支援・ご声援の程よろしくお願いいたします。

(主将 田中優里)