クラブ・同好会お知らせ
2024.06.12 (Wed)
- 水泳部
2023年度活動報告 / 2024年度の抱負
2023年度クラブ活動状況
2022年10月から、チーム目標「ベスト率100%」、チームスローガン「challenge」と掲げ新チームがスタートしました。成田翔一(スポ科4年)を中心に新チームとして活動を始めました。2023年は合宿を行うことができ、違う環境での練習を行うことで良い刺激を得て、個々の目標へ向けて練習に励みました。
関東学生選手権(8月1-4日)において、7名9種目で自己ベストを更新し、日本学生選手権(8月31日-9月3日)においては、8名9種目で自己ベストを更新しました。また、日本学生選手権では、星美里(スポ科4年)が100m背泳ぎで第7位、200m背泳ぎで第12位、小川幸美が200mバタフライで第14位という成績を納め、2023年のシーズンは終了いたしました。
2023年10月より、下方勇輝新主将(3年)を中心にチームスローガン「千紫万紅」、チーム目標「インカレ45レース、ジャパンオープン10レース、日本選手権5レース出場」と掲げ新体制がスタートしました。「千紫万紅」とは、色とりどりの花が咲き乱れている様子を表している言葉です。この水泳部には様々な個性を持つ人がいて、それぞれの個性を大切にしながらもまとまりを持ち、チームで輝かしい成績を残せるようにという想いを込めて掲げました。
現在は、これまで4年生を先輩方が私たち後輩に与えてくださった言葉や練習への姿勢をもとに、それぞれの目標へ向けてチーム一丸となり邁進しております。これからもご支援ご声援のほどよろしくお願いいたします。
(主務 大河内あかり)

2023年度を顧みて
この1年間、順天堂大学水泳部は激動の中で成長と変革を遂げました。競泳日本代表の元科学スタッフでありスウェーデン出身のシェルベルグ・マグナス先生が4月に特任教授として加わり、新しい風を取り入れたコーチングスタッフが結集しました。シェルベルグ・マグナス先生の加入は、水泳部に新しい視点をもたらしました。彼の経験豊富なコーチングスタイルと英語を活かし、日々の学生とのコミュニケーションが深まりました。これにより、選手たちは成長の機会を広げ、国際的な視野を得ることができました。
5月には、コロナによる活動制限がほぼ撤廃となり、チームは以前のように活動を再開しました。新プールの竣工(8月)は特筆すべき出来事で、これにより50m×25mの室内プールでトレーニングが可能になりました。可動床で水深を8段階に設定でき、長水路と短水路の両方に対応する最新のプール環境は、選手たちにとって理想的なトレーニング環境です。
今年度の大会結果の概要は次の通りです。8月の関東学生選手権(50m)では、男子1部が17位、女子1部が11位という結果を収めました。新設された12月の関東学生選手権(25m)では、男子団体が70点で11位、女子団体が43点で13位、男女総合で152点を獲得し、13位という成績を収めました。これらの成績は、新しい指導陣と環境への適応が進む中での成果であり、今後の更なる向上への礎となるでしょう。
新プールと新しい環境が整い、順天堂大学水泳部競泳部門は更なる飛躍を目指します。今後ともご指導ご鞭撻、そしてご声援ご支援よろしくお願いいたします。
(監督 武田剛)

2024 年度の抱負
水泳部競泳部門は昨年8月の日本学生選手権で4年生が引退し、チームスローガンを「千紫万紅」、チーム目標を「インカレ45レース・ジャパンオープン10レース・日本選手権5レース出場」に設定し、新チームが始動しました。
チームスローガンである「千紫万紅」は、色とりどりの花が咲き乱れている様子を表している言葉です。この水泳部には様々な個性を持つ人がいて、それぞれの個性を大切にしながらもまとまりを持ち、チームで輝かしい成績を残せるようにという想いを込めて掲げました。チーム目標は、新プール完成に伴う選手各々の成長を想定し、これまで焦点を当てていたインカレよりも標準記録の速い、ジャパンオープン・日本選手権を目標に加え、より高い目標を設定しました。
今シーズンは、待望の新プールが完成し、選手がより一層水泳に対して集中して取り組むことができる環境となりました。この様な環境があることに感謝の気持ちを忘れず、選手同士切磋琢磨し、高めあっていきます。また、チームで強くなるためには、全員が取り組みやすい雰囲気作りや新制度の導入なども求められると考えます。そのためには、意見交換会等の機会を設けること、自身の考えだけでなく他人の考えも聞くことで、チーム課題に対する改善策を全員で考え、より良いチーム作りを行っていきます。
新型コロナウイルスによる大会での声出し応援禁止も解禁され、最近の競技会では流行以前の盛り上がりを取り戻しています。競技会に参加できているのも、監督、コーチ、学連の方々、保護者の皆様のおかげで順天堂大学水泳部は活動できていることを忘れることなく、チーム全員でシーズンを終えるよう尽くしていきます。これからも順天堂大学水泳部のご声援のほどよろしくお願い致します。
(主将 下方勇輝)