クラブ・同好会お知らせ

2024.06.12 (Wed)

  • ソフトテニス部

2023年度活動報告 / 2024年度の抱負

ソフトテニス_集合

2023年度 クラブ活動の状況

 今年度は昨年度と比べ新型コロナウイルスの影響を受けることなく1年を通して活動をすることができました。思うような活動をすることができたのも、廣瀬先生や大久保先生をはじめとする先生方や上田監督、コーチの方々のお力添えがあったからこそです。心より感謝申し上げます。

 今年度を振り返ると、男子部は6人、女子部は4人の新入生を迎え男女合わせて30人で活動を行ってきました。昨年や一昨年と比べて人数も増え、活気のある部活動になっていきました。
 その中で女子部に関しては、昨年に引き続き春の関東学生リーグ戦で3部優勝そして2部へと昇格を果たしました。そして秋リーグでは2部で3位となる活躍をしました。
 男子部に関しては春リーグで4部2位、秋リーグでは4部4位という結果になってしまいました。目標であった4部優勝、3部への昇格は叶いませんでした。しかし、秋の首都リーグ戦では、関東学生リーグ戦で3部に所属する大学もいる中で3位になることができました。少しづつではありますが、部としても成長をすることができていると感じます。

 今年度得ることのできた課題や経験を活かし、男子部は来年度こそ4部優勝、そして3部への昇格という目標を達成したいと思います。女子部は2部優勝、1部昇格という目標を達成できるよう努力したいと思います。そのためにも、部員一同が現状に満足せず、今ある環境を当たり前と思わず、感謝の気持ちというのを忘れず応援されるチーム作りというのを常に心がけていくことが大切だと感じました。これからも部員一同、日々精進してまいりますので、ご指導ご鞭撻のほど宜しくお願い致します。

(主務 山本優成)

ソフトテニス_1

ソフトテニス_2

2023年度を顧みて

 令和5年度は、廣瀬伸良部長,大久保菜穂子副部長に大変お世話になって2年目になりました。新型コロナウィルス感染拡大のために中止になっていた大会も、コロナ感染症の感染者数も落ち着いてきており「ウィズコロナ」「アフターコロナ」の考えのもと、マスクも指定されたところ以外では個人の判断で外してよいことになり、感染症法上の位置づけが変更されました。新型コロナウィルス感染防止のガイドラインを遵守し実施することになりました。しかし、「コロナウィルス」は消滅したわけではなく私たちが主体的に感染予防のために心がけなければなりません

 本年度、男子は6名の新入生を迎え部員が16名になり、女子は5名の新入生を迎え部員17名になりました。「関東リーグでは男子は3部復帰、女子は2部復帰、インカレ、東インカレ上位入賞」を目標に新しいコートで短時間に密度の濃い集中した練習をすることを目指し活動を始めました。
 春季関東リーグの男子は接戦の試合を勝ちきれず2位でしたが次につながると思いました。女子は主将を中心にみんなで考え練習をしました。その効果が出てリーグ戦は全勝で優勝し、入替戦は雨天で延期され難しい期間を部全員の力を集中し2対1で勝ち2部に昇格しました。
 東インカレ・インカレでは、格上のチームに昨年より接戦ができるようになりましたが、チャンスボールに対して攻めきれずにミスに繋がってしまい勝ちきれません。
 秋季関東リーグの男子は教育実習等の理由で1・2年生を主体に4年生1名で出場し3勝2敗で4位に終わりましたが十分に優勝を狙える位置にいます。女子も教育実習でレギュラーの半分以上が不在の中1年生ががんばってくれ3勝2敗で3位という今後に繋がる結果であったと思います。

 関東大学選抜・高校選抜大会では、トップレベルの選手に勝つためには何をすべきか感じ取れたことを大切に一歩一歩進んでいこうと思います。

(監督 上田喜幸)

2024年度の抱負

 先生方をはじめ、上田監督並びに役員の皆様に感謝申し上げます。2023年度は前年度よりも新型コロナウイルスの影響が小さくなり、東日本インカレや全日本インカレ等、多くの経験を積むことができました。また、例年通り他大学と比べると人数も少なく、少数精鋭で部活を行ってきました。

 男子は関東リーグ3部昇格を目指し、活動を行ってきましたがその目標を達成することができず、悔しい思いをしました。しかし、その中でも得るものがあり、それを糧にして来年度こそは3部昇格を狙って部員一同練習に励んでいきたいと思います。
 女子は目標としていた関東リーグ2部に昇格をすることができ、さらなる高みを目指して活動していきたいと思います。そうはともあれ2024年度は昨年度同様人数が少ないため、まずはひとりひとりが怪我の防止に努め、男子3部昇格女子1部昇格を目標に掲げて、今の自分達に満足せず今年度見つけた個々の課題を基に練習に励んで参ります。特に次の春の関東リーグは今のメンバーでできる最後のリーグ戦でもあるので、目標を達成できるよう少数精鋭ではありますが、しっかりと目的をもって男女共取り組んでいきたいと思います。

 最後になりますが、恵まれた環境下で練習ができることを当たり前とは思わず、そして多くの人達に支えられていることを忘れずに感謝の気持ちをもって日々励んでいきたいと思います。少人数ではありますが2024年度も努力を重ね目標達成に向けて頑張りますので応援のほどよろしくお願いいたします。

(主将 松山友哉)