クラブ・同好会お知らせ
2024.06.12 (Wed)
- ラグビー部
2023年度活動報告 / 2024年度の抱負
2023年度クラブ活動の状況
2023年度のラグビー部は主将の徳永をはじめ今までにないラグビー部の土台を作ることができたと実感できる年でした。1年間を通して戦績とは別に応援される部活を目標にSNSの広報活動やOB・OGの方からの支援の呼びかけに力を入れてきました。実際に多くの新入生を迎えたり、新ユニフォームの作成にあたりOB・OGの方々から支援していただいたりと目に見える形で結果を実感することができました。また、今年度から菅平への夏合宿を再開させ、目標であったリーグ戦三部昇格に向けチームを強化することもできました。
このような新しいことに挑戦し続ける中で、学生が主体となってチームを作りげていく難しさをより感じた1年でした。1年生の未経験者は今年も多く、試合で大怪我を負うこともたくさんありました。上級生のサポートや日々の練習はもちろん自主練・試合を通して得られるもの・成長できた部分は大いにあったと思いますし、何より昨年の1年生は向上心が常に見られました。今年度は総勢29名で、昨年度作り上げたものから更に飛躍できるようなチームを作り、目標である全ての試合に勝てるよう部員全員で協力していきたいと思います。
昨年度の4年生が下級生に技術面で指導している場面を多く見てきました。また、学年関係なく選手たちが仲良くできる環境を作ってくださって4年生の存在はとても大きく偉大でした。プレー中もプレー以外にもたくさん引っ張っていただいて本当に感謝しています。
今年度の4年生は技術面やトレーニング面で各々の知識がとても豊富で実力のある選手ばかりですので昨年同様4年生らしい姿が見られるのではないかと期待しています。それに下級生もついていって目標を達成できるようにスタッフも日々のサポートを頑張りたいと思います。そして、多くの方々からサポートしてくださって練習ができることに日々感謝していきます。
(マネージャー 長峯摩文)

2023年度を顧みて
2023年度は、1年生11名を迎え、総勢34名(女子4名、男子30名)で活動することができました。部員数が増え、新入部員には未経験者もいるなかでのチーム運営は非常に大変ですが、主将の徳永を中心に関東リーグ3部昇格を目指して一丸となって充実したチーム運営が行われたと思います。
昨年度は、コロナ禍を経て断絶したり、停滞していたりしたラグビー以外の活動にも目標を立てて取り組むことも大きな目標でした。これまで途絶えがちだったOBとのつながりを復活させたこと、チームの広報としての情報発信、新ユニフォームの準備などに取り組めたことは、部員にとって良い経験になったといえます。特に、コロナ禍で途絶えていた夏の菅平合宿を再開できたことは、チームの戦力強化のみならず、マネジメント体制の再構築ができた重要な機会と経験でした。一方で、戦績については、リーグ4位と残念ながら部として期待した結果を残すことはできませんでしたが、経験を積んだ部員が多く残りますので、今年度はより良いチームづくりができることを期待しています。
今年度は、さらに部員数を増やしていことで十分な練習環境を整備していければと思います。主将の加藤が設定した「共通認識」は、チームの戦力アップのみならず、様々な部内外の活動においても重要なキーワードとなるでしょう。ラグビー部は基本的に学生が主体となった運営がなされていますが、学生の目標をよりサポートして行きたいと思います。
新体制でも全力で目標に向かって邁進してまいります。今後とも本学ラグビー部へのご支援ご声援のほどよろしくお願い申し上げます。
(部長 渡正)

2023年度の抱負
2024年度のラグビー部のテーマは「共通認識」です。選手だけでなくスタッフを含む全員で共通認識を持って闘うチームを目指します。
昨年度はリーグ戦3部昇格を目標に掲げて奮闘しましたが、リーグ戦4部4位という結果に終わりました。2位以上のチームが挑戦できる昇格戦にも挑めず、悔しさの残るシーズンとなりました。最終的な目標を追うあまりに目の前の一戦に集中しきれていなかったことが反省点であると感じています。
不本意な結果に終わったものの、シーズンを通して善戦できた一つの要因は頼れる4年生の存在でした。彼らが引退したチームで3部昇格を成し遂げるためには、4年生が抜けた戦力を補い、さらにはそれ以上の戦力を備える必要があります。個人のスキルアップは当然のことながら組織として総合力を高めることが求められます。
そのために必要なのが「共通認識」だと考えています。共通認識を持つために、日々の練習から互いの考えやイメージを言語化して、全員が同じ成功の絵を描けるようにしたいです。また、当部では大学からラグビーを始める者も少なくなく、ラグビーに対する経験の浅さが弱点になることも多いです。全員が共通認識を持つことで、個々のやるべきことが明確になり、経験不足という弱点を解消することに繋がると考えます。
一昨年、昨年とリーグ戦3位に終わり、悔しさが募る今シーズンこそ3部に昇格できるよう一層激しく日々の練習に取り組見ます。
また、昨年の反省を生かし、一戦一戦に集中してリーグ戦全勝を目指します。
(主将 加藤幸樹)
