利用案内(学生・教職員の方)
図書を借りるには
1) 学術メディアセンター利用カードと利用について
図書を借りるにはネームプレートまたは学生証が必要です。
受付時間
平日 9:00~17:00
土曜 9:00~13:00
受付時間
平日 9:00~17:00
土曜 9:00~13:00
冊数 | 貸出期間 | 更新回数 | |
学部生・科目等履修生 | 5冊 | 2週間 | 1回 |
大学院生・大学院の | 10冊 | 2週間 | 1回 |
科目等履修生・研究生・教職員※ |
※常勤教員の更新回数は別途定める。
※非常勤講師・助手・共同研究員の方は次年度4月1日以降に利用更新の手続きが必要です。
※長期休業中(夏・冬・春季)は貸出期間の変更があります。別途掲示しますので、ご確認下さい。
※非常勤講師・助手・共同研究員の方は次年度4月1日以降に利用更新の手続きが必要です。
※長期休業中(夏・冬・春季)は貸出期間の変更があります。別途掲示しますので、ご確認下さい。
2) 貸出手続き
借りたい図書と、ネームプレートまはた学生証を2階カウンターへ提示してください。
※書庫および2階の雑誌や辞典等参考資料は、館外貸出ができません。
館内閲覧または、必要部分をコピーしてください。
無断帯出防護システムが稼動しています。無断持出は一定の処罰対象となりますのでお気を付けください。
※書庫および2階の雑誌や辞典等参考資料は、館外貸出ができません。
館内閲覧または、必要部分をコピーしてください。
無断帯出防護システムが稼動しています。無断持出は一定の処罰対象となりますのでお気を付けください。
3)返却手続き
必ず返却期限内に、2階カウンターへ返却してください。(閉館時は学術メディアセンター入口のブックポストへ)
直接、書架に返却しないでください。
1冊でも延滞している図書がある場合は、その図書が返却されるまで貸出停止になります。
直接、書架に返却しないでください。
1冊でも延滞している図書がある場合は、その図書が返却されるまで貸出停止になります。
4) 更新について
返却期限内に利用が終わらない場合、貸出期間を延長することができます。
期限内に図書をカウンターに持参して手続きしてください。ただし、予約がある場合は延長できません。
期限内に図書をカウンターに持参して手続きしてください。ただし、予約がある場合は延長できません。
5)図書貸出に関するご注意
図書を誤って破損してしまった場合は、直ちに図書を2階カウンターに持ってきてください。
図書を紛失してしまった場合は、同一図書を弁償していただくことになります。
図書を紛失してしまった場合は、同一図書を弁償していただくことになります。
=禁止事項=
貸出中の図書を他者に貸すこと(又貸し)は、図書の紛失につながりますので絶対にしないでください。
その図書を紛失した場合は、貸出手続きをとった者に弁償責任が生じます。
貸出中の図書を他者に貸すこと(又貸し)は、図書の紛失につながりますので絶対にしないでください。
その図書を紛失した場合は、貸出手続きをとった者に弁償責任が生じます。
図書の予約・購入希望
図書の予約
利用したい図書が貸出中のときは、予約することができます。
資料ID・書名・著者名等をメモし、2階カウンターで手続きをして下さい。
資料ID・書名・著者名等をメモし、2階カウンターで手続きをして下さい。
図書購入希望の受付
利用したい図書が学術メディアセンターに無いときは、購入希望を出すことができます。
書名・著者名・出版社・金額等を確認の上、各階設置のRequestBoxへ投函もしくは2階カウンターで手続きをしてください。
※希望した図書はかならずしも購入するとはかぎりません。
※購入が決定しても書架に並ぶまで時間がかかります。
書名・著者名・出版社・金額等を確認の上、各階設置のRequestBoxへ投函もしくは2階カウンターで手続きをしてください。
※希望した図書はかならずしも購入するとはかぎりません。
※購入が決定しても書架に並ぶまで時間がかかります。
学外の図書館を利用する
他の大学図書館を訪問することができます。
訪問する前に2階カウンターにお申し出ください。
学術メディアセンター発行の紹介状が必要となります。
訪問する前に2階カウンターにお申し出ください。
学術メディアセンター発行の紹介状が必要となります。