順天堂大学について

順天堂大学学術情報リポジトリ

順天堂大学学術情報リポジトリとは

順天堂大学において生産された研究・教育成果物を学内外に公開するデータベースです。本学に所属している(所属していた)方ならどなたでも、成果物を登録することができます。

JAIR

順天堂大学学術情報リポジトリ

コンテンツの利用について

順天堂大学学術情報リポジトリに登録されているコンテンツの著作権は、著者、出版社、学協会などが保持しています。コンテンツの利用については、著作権法に規定されている私的使用や引用などの範囲内で行ってください。

オープンアクセス方針

本学に在籍する教職員等によって得られた研究成果を広く学内外を問わず公開することにより、学術研究のさらなる発展に寄与すること、またその成果を社会に還元することで、地域および国際社会の持続的発展に貢献することを目的として「順天堂大学オープンアクセス方針」を策定しました。

順天堂大学オープンアクセス方針(95KB)

順天堂大学オープンアクセス方針実施要項 (196KB)

リポジトリ広報チラシ

リポジトリ広報チラシ(705KB)

リポジトリへの登録申請方法

登録依頼書【学術論文用】 (91KB)

登録依頼書【学内刊行物用】 (31KB)

登録依頼書【修士・卒業論文用】 (92KB)

  • 登録依頼書に必要事項をご記入ください。
  • 掲載可能な版の本文データ(PDF)をご用意ください。PDF以外の場合はご相談ください。
  • 共著者がいる場合はリポジトリ掲載について全員の許諾を得てください。
    参考:共著者に同意を得るためのメール文ひな形(21KB)
    *論文情報等、適宜編集の上使用ください。
  • ①登録依頼書②本文データ③学協会・出版社のリポジトリ掲載許諾状況のわかる証拠書類(画面コピー等でも可)を添付の上、下記送付先にご提出ください。(学内刊行物の一括登録申請の場合③は不要です。)
  • 博士論文の登録申請については、教務課(大学院担当)の指示に従ってください。
【送付先】

順天堂大学学術メディアセンター リポジトリ担当
jair[at]juntendo.ac.jp   ※[at]を@に変換してください。

リポジトリ掲載許諾状況の確認方法

各出版社・学協会等の著作権ポリシー(セルフアーカイブに関するポリシー)を確認してください。ホームページ等に記載がない場合や、許諾申請が必要な場合は、ご自身で各出版社・学協会等へお問い合わせください。
以下のデータベースから著作権ポリシーが確認できるジャーナルもあります。

Sherpa Romeo
世界の出版社のオープンアクセスポリシーを集約したデータベース

学協会著作権ポリシーデータベース
日本国内の学協会の機関リポジトリに対する論文掲載許諾状況を確認できるスプレッドシート

版の種類

【査読前原稿】(pre-print, submitted version)…査読を通過する前のもの
【著者最終稿】(post-print, accepted version)…査読済みで出版社に受理された確定原稿で、掲載用レイアウトになる前のもの
【出版社版】(publisher's version, published version)…掲載用レイアウトに加工されたもの

公開猶予期間(embargo)がある場合

一部の出版社や学協会では、出版後一定期間が経過するまでは、機関リポジトリなどで論文を公開することを認めない場合があります。これを公開猶予期間(エンバーゴ、embargo)と呼びます。
その場合は、お預かりした本文データを、公開猶予期間が明けてからリポジトリに掲載します。

リポジトリに関するお問い合わせ

TEL:03-5802-1123(直通)
内線:3245(リポジトリ担当)
Mail:jair[at]juntendo.ac.jp ※[at]を@に変換してください。