共通テスト利用選抜(後期)
【学生募集要項】
出願の際にはかならず学生募集要項をご確認ください。【大学案内・パンフレット】
国際教養学部のパンフレットは郵送にて配布しています。こちらのフォームから請求してください。
【インターネット出願】
国際教養学部入学試験ではインターネット出願により出願受付します。志願者は、インターネットに接続されたパソコンなどから出願登録することができますので、出願書類一式を取り寄せてから入学志願書等を記載する必要はありません。 ◎出願書類チェックリストは
こちらをご覧ください。
(ページ下段「様式(ダウンロード用)」上から3つめのPDFファイル)
【募集人員】
若干名
【入学試験方式】
共通テスト利用選抜(後期)では、次の方式に出願できます。
[A方式] 2科目型 [B方式] 3科目型
(A,B方式は、併願可能です。)
【出願資格】
次の1)~ 3)のいずれかに該当する者とします。
1)高等学校を卒業した者および2023年3月卒業見込みの者
2)通常の課程による12年の学校教育を修了した者および2023年3月修了見込みの者
3)学校教育法施行規則第150条の規定により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると
認められる者および2023年3月31日までにこれに該当する見込みの者
【試験日程】
共通テスト利用選抜(後期) |
出願期間 | 2023年2月8日(水) ~ 2023年2月28日(火)必着 ※Web登録は前日締切となる(2023年2月27日(月)まで) |
共通テスト | 下記いずれかの日程で受験すること ・2023年1月14日(土)~2023年1月15日(日) ・2023年1月28日(土)~2023年1月29日(日) 試験会場:大学入試センター指定の受験場 |
合格発表日 | 2023年3月11日(土) 12:00 |
入学手続き期間 | 2023年3月11日(土) 12:00 ~ 2023年3月16日(木) |
【試験科目等】
共通テスト利用選抜で受験するには、「令和4年度大学入学共通テスト」で、本学が指定した教科・科目を受験していなければなりません。
教科 | 科目・試験範囲 | 選択 | 配点 |
外国語 | 「英語」(リスニングを含む)(※1) | 必須 | 200点 |
国語 | 近代以降の文章および古典(古文、漢文) (※2) | 選択
高得点科目を使用 | 各100点
選択した 方式に伴う科目数(※4) |
地理歴史 | 「世界史A」,「日本史A」,「地理A」, 「世界史B」,「日本史B」,「地理B」 |
公民 | 「現代社会」,「倫理」,「政治・経済」, 「倫理,政治・経済」 |
数学 | 「数学Ⅰ・数学A」,「数学Ⅱ・数学B」 |
理科 | 下記いずれかを選択すること ・「物理基礎」,「化学基礎」,「生物基礎」,「地学基礎」から2科目 ・「物理」,「化学」,「生物」,「地学」から1科目 (※3) |
(※1)「英語」の得点は、Reading:Listening=4:1で200点満点に換算する。
(※2)「国語」の得点は、100点満点に換算する。なお、「国語」の古典は、古文と漢文のいずれか高得点の方を使用する。
(※3)「理科」のうち、基礎を付した科目を選択する場合は、「物理基礎」,「化学基礎」,「生物基礎」,「地学基礎」から必ず2科目を選択すること。
(※4) 高得点の順に選択した方式に要する科目数(理科基礎科目は※3に準ずる)を判定に使用する。