JUNTENDO News&Events ニュース&イベント

2021.02.17 (WED)

  • 順天堂大学について
  • 社会価値創造
  • スポーツ健康科学部

スポーツと遺伝の関係は? うまく泳ぐには? コロナ禍で子どもの体力は? スポーツの“今”がわかる公開講座・模擬授業をオンラインで開催

2021年3月6日(土)10:30 ~ 【Zoomによるオンライン開催】

順天堂大学スポーツ健康科学部(学部長:吉村雅文)は、2021年3月6日(土)にZoomによるオンライン公開講座・模擬授業(全9講座)を開催します。
スポーツと遺伝の関わりや、うまく泳ぐための流体力学など、最新のスポーツ科学研究に基づく情報をはじめ、コロナ禍で心配される運動不足や子どもの体力のためにできること、SDGs達成に向けたスポーツの役割など、スポーツの“今”に触れるトピックスをまとめました。当日は大学で実際に講義を行うスポーツ健康科学部の教員が講師となって、中高生にもわかりやすく、各トピックスについて説明していきます。大学の授業に触れるチャンスですので、是非ご参加ください。
【開催概要】
日 時 : 2021年3月6日(土) ※Zoomによるオンライン開催
  • 10時30分より学部紹介・入試情報をお伝えします。講座・授業は11時20分より開始となります。
  • 参加申込された方を対象に当日の講座の映像を期間限定で配信いたします。そのため、聴講を希望する講座が重複してしまった場合には、配信映像よりご覧いただけます。
対 象 :どなたでもご参加いただけます ※事前申し込み必要
主 催 : 順天堂大学スポーツ健康科学部

【参加申込方法】
参加をご希望の場合は、申込フォームよりお申込みをお願いいたします。〔申込期日:3月4日(木)まで〕
申し込み完了時に、ご登録いただいたメールアドレスに、登録完了メールが届きます。「@juntendo.ac.jp」からのメールを受信できるように設定をお願いいたします。
詳細はホームページ(https://www.juntendo.ac.jp/hss/news/20210204-01.html)をご覧ください。

当日のプログラム

【1】 うまく泳ぐための流体力学
内容 明日から試したい「うまく泳ぐための流体力学」を、最新の研究成果にもとづいてわかりやすく解説します。
開講時間  11:30~12:00(30分) 担当講師  武田 剛
【2】 Withコロナ・Afterコロナにおける子どもの運動・スポーツ
内容 コロナ禍で子どもの運動・スポーツ活動はどうなったのか?身体を動かすこと,身体を動かさないことで何が起こるのか?そして子どもの運動・スポーツ環境は今後どうあるべきかをみんなで考えましょう。
開講時間  11:30~12:00(30分) 担当講師  鈴木 宏哉
【3】 スポーツと遺伝
内容 スポーツと遺伝の関わりについて、具体的には遺伝要因がスポーツパフォーマンスや筋線維組成、けがのリスクに及ぼす影響について実践例を交えながら紹介します。
開講時間  11:20~12:00(40分) 担当講師  福 典之
【4】 ストレス社会!?コロナ疲れ?ストレスの対処について考える
内容 コロナ禍で新しい生活様式が求められている中で、ストレスが溜まることは多々あります。その際、自分自身がどんなストレス対処をしているかを知ることが、メンタルヘルスの悪化を防ぐことに繋がります。本講座では、ストレスの理解、ストレス対処についてどのような方略があるのかを理解していきます。
開講時間  12:20~13:00(40分) 担当講師  山口 慎史
【5】 スポーツ心理学×テクノロジー フェイント予測スキルを可視化する!
内容 なぜ、私たちは相手のフェイントに騙されるのでしょうか。どうしたら見破れるのでしょうか。ハイパフォーマンスをサポートする「スポーツ心理学」と「テクノロジー」の力で明らかにされた最先端の知見を紹介します!
開講時間  12:20~13:00(40分) 担当講師  川田 裕次郎
【6】 過去・現在と未来をつなぐマッスルメモリー
~これまでの運動経験は将来どのように活かされるのか?~
内容 「過去・現在の運動経験は、その後どのように活かされるのか?」本講座では、現在、健康や競技力向上のために行っている運動が、将来の健康や運動効果の獲得にどのような影響を与えるのかについて学んでいきます。
開講時間  12:20~13:00(40分) 担当講師  吉原 利典
【7】 視覚とスポーツの関係 ~勝つために大切な“目”~
内容 スポーツ時の視力や動体視力、視線、判断等、見ること(視覚)とスポーツの関わりは深く、時には体格体力よりも重要になります。当日は、研究や実験例を具体的に紹介しながら、目とスポーツについて考えてみたいと思います。
開講時間  13:20~14:05(45分) 担当講師  河村 剛光、中田 学
【8】 スポーツとSDGs
内容 東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会をきっかけに「持続可能な開発目標(SDGs)」の達成に向けたスポーツの役割が議論されています。国内外のスポーツを通じたSDGsへの取り組みについて事例を交えて紹介します。
開講時間  13:20~14:05(45分) 担当講師  野口 亜弥
【9】 運動不足解消や筋力アップを狙いとした順大式オンライン運動教室
内容 「新しい生活様式」における運動の重要性が認識されています。順天堂大学では、サルコペニア・ロコモ・フレイル予防を目的に、自体重による運動プログラムを開発してきました。今回、「いつでも、どこでも、だれとでも」実践できる自体重トレーニングについて、オンラインによる運動指導を行います。中・高校生からシニアまで、興味ある方なら何歳でも参加可能です。
開講時間  13:20~14:05(45分) 担当講師  町田 修一、沢田 秀司
スポーツ健康科学部の“学び”も紹介!
公開講座・模擬授業の開始前に、スポーツ健康科学部の“学び”についてもご紹介します。4月から1学科6コース制に変わるスポーツ健康科学部の特長や、今年度実施した入学者選抜試験の概要などについても説明予定です。
〔開始時間 10:30~11:10(40分)〕
<関連リンク>
  • スポーツ健康科学部:学部紹介動画
  • スポーツ健康科学部(さくらキャンパス)ドローン映像