面接試験について
総合型選抜Ⅰ・Ⅱ | 面接試験は、原則として受験番号順に順次行います。 |
国際バカロレア選抜Ⅰ・Ⅱ | |
帰国生選抜Ⅰ・Ⅱ | |
外国人留学生選抜Ⅰ・Ⅱ | |
総合型選抜(外国語利用特待生) | |
総合型選抜(活動実績型) | |
学校推薦型選抜Ⅰ・Ⅱ |
1)志願理由書に記入した「これまで行った特徴的な活動等」を証明する面接試験資料(※1,2,3)をまとめ、
試験当日、面接試験会場の受付で提出してください。
※1 資料等の例:小・中・高等学校の通知簿、賞状、表彰状、免許・資格・外部検定試験・外国の大学入学資格・
外国の大学進学適性試験の成績証明書、柔剣道・茶道・華道などの段位等証明書、トロフィー、掲載紙(誌)、
ボランティア活動等の参加証などです。
※2 出願時に既に提出済の検定試験スコア等の証明書については、面接時の持参資料に改めて含める必要はありません。
※3 持参資料は返却いたしませんので、原本ではなくコピーや写真等で提出してください。資料等は、A4縦型の用紙で
作成し、所定の表紙(総括表)を付けて、左上をホチキス止めしてください。
2)受験者は、係員の案内があるまで所定の控室で待機してください。
3)面接試験の試験時間は約15分です。
4)募集要項「本学国際教養学部の学生募集に関するポリシーについて」(1~3ページ)を必ずお読みになったうえで、
面接試験に臨んでください。
・様式
外部試験による英語の筆記試験免除の特例
スコアレベルⅢ以上の外部試験のスコアまたは証明書を提出の場合は、筆記試験を免除します。
※スコアレベル対照表ならびに外部試験のスコアまたは証明書の提出方法(下記)を確認してください。
※スコアレベルⅢ以上を提出し、筆記試験免除となる場合は筆記試験の得点を満点として評価します。
※一般選抜および共通テスト利用選抜には、本特例は適用されません。
外部試験のスコアまたは証明書の提出方法
「写し」の指示がない限り、各種証明書は原本のみを受付いたします。返却を希望する場合は、以下のいずれかの方法でご対応ください。
(a)出願書類に返却先の宛先(住所、氏名)を記入し、切手を貼付した返信用封筒を同封する。(推奨:レターパックライト)郵送 料が不足した場合、こちらでは負担をしないので注意すること。また、返信用封筒の同封がない場合は、郵送での返却は一切行わない。
(b)受験した試験方式における入学手続き期間終了日時までに、本学国際教養学部事務室に来学のうえ受け取る。