看護学部同窓会に関する様々な情報をご案内します。

順天堂大学看護学部同窓会サイト
同窓会活動

活動内容

2024年度理事会活動内容

【第1回理事会 議事録】 日時:2024年4月27日(土)14:30〜16:30 順天堂大学10号館1階カンファレンスルーム

●会長挨拶
●2024年度第1回理事会議事録確認
●7月4日役員会報告・検討事項
総務・書記:
  • 委員会業務マニュアル配布
財務・会計:
  1. 総会資料に基づき収支・予算についての説明
  2. 総会会場についての説明
会報:
  • 第 36 号ゆしまの準備開始の報告
名簿:
  1. 2023 年度卒業生、医療看護学部 201 名 保健看護学部 122 名住所登録。
  2. 三重県支部から名簿依頼があり対応した。
学術推進:
  • 講演会の準備について
事業部(資料参照):
  1. 検討事項
    1. 売店の水漏れに対する保険加入について、大学からの依頼もあり、加入することが承認された。
    2. 事業部 PC を約10 万円の予算で買替を検討中。見積を取り役員会で検討・承認を得ることになった。
    3. 4 月以降アルバイトの賃金値上げについて検討し承認された。
    4. 会計資料保管期間について
      • 廃棄の際は添付の「破棄報告書」を提出する旨指導あり。そのため規約改正を行い、第 7 章 補足27 条に改正変更を入れることが提案され、総会に向け準備を進めることになった。
奨学生選考:
  • 臨時の奨学生選考委員会議事録・個人貸与者リストの説明があった。

監査報告について:
  • 今年度の監査報告に関して問題はない旨報告があった。

●支部会活動報告
  1. 3 月 2 日神奈川県合同同窓会
  2. 3 月 7 日大学連絡会
  3. 8 月開催の広島大会について卒業生に支部長の打診予定
●2024 年度総会について
  1. 開催日時:2024 年 5 月 27 日(土) 会場:sola city Conference Center
  2. 係選出
  3. 総会マニュアル・進行について確認
  4. 役員・理事改選について
●その他
  • 照沼新会長候補挨拶
【第2回理事会 議事録】 日時:2024年9月28日(土)14:30〜16:00 順天堂大学7号館(A棟)6階NSカンファレンスルーム

●会長挨拶
●2024年度第1回理事会議事録確認
●7月4日役員会報告・検討事項
  1. 委員会メンバー間での連絡、情報共有のお願い
  2. 同窓会の将来、同窓会資金の有効活用について
  3. 総会について役員会での振り返り
●各役員・委員会からの報告
総務・書記:
  1. 役員・理事・委員会メンバー一覧配布
  2. 会長マニュアル配布・委員会業務マニュアル確認依頼
財務・会計:
  1. 総会収支報告
  2. 終身会費、医療看護学部7名保健看護学部4名、計11名の返金終了報告
  3. 組織強化費振込(大分県支部 愛知県支部)振込報告
  4. 新入生入会金(医療看護学部221名 保健看護学部165名)確認報告
  5. 学生支援金(学園祭)保健看護学部から依頼あり。今後両学部に各10万円振り込み予定。
    渉外支援金について役員会で審議し、各学部に毎年100万円ずつ支援し、学生への振り分けを各学部で考えていただくこととなった。
  6. 奨学金 8月末日の返済5,295,000円の確認
会報:
  • ゆしま36号が校了、10月初旬に7800部発行となる。
名簿:
  1. 今年度ゆしま発送部数は、5706部(海外発送8部含む)予定
  2. 6病院に勤務している住所不明会員に対し、6病院名簿担当者が住所確認をメールと書面で行った。
  3. 同窓会名簿削除希望連絡事例について
  4. 「会員より同窓会名簿上の削除希望依頼」が住所登録を希望しない会員の対応を検討
  5. Googleフォームを用いた住所変更連絡について
学術推進:
  1. 報告事項:講演会のアンケート結果
  2. 審議事項:来年度の講演会演者について
事業部:
  • 購買部の保険契約報告:保険料は9,090円となった
奨学生選考:
  • 4月にメール会議を開催した。奨学金返済面談1名、電話およびメール対応8名、住所不明者当は始めの10名から、2名となった。2024年4月以降返済完了6名である。
●支部会活動報告
●海外研修助成金ワーキンググループ報告
●医療看護、保健看護からの近況報告
●その他
  1. 「のびっち」の学内販売について
  2. Googleフォームを用いた同窓会への問い合わせ、住所変更連絡についての提案
●2025年度総会について
  • 日時:2025年5月24日(土)
    会場:sola city Conference Center
    会場予約:12時〜17時 Room C(スクール形式144名収容)
         16時〜20時 テラスルーム(パーティ形式70名収容)
●その他
  1. 医院の看護師(医療看護学部の卒業生)がアマチュアバトントワリングで日本1位になった
    今後、2025年2月に世界大会の選考試合があり、強化合宿や海外遠征などの支援を求めている。
    次回の理事会に支援の意向を決定する。
  2. 箱根駅伝予選会、10月19日10時 昭和記念公園
  3. 保健看護学部の公開講座 10月26日、11月30日、12月4日の案内
【第3回理事会 議事録】 日時:2025年1月25日(土)14:30〜16:50 順天堂大学7号館(A棟)7階NSカンファレンスルーム

●会長挨拶
●2024年度第2回理事会議事録確認
●12月12日役員会報告・検討事項
  1. 東京国税局の説明会
  2. ゆしま発送「会員の一部」への氏名間違いについて
    • 今年度発送した中で100名ほどの氏名間違いがあった。印刷業者が間違えた。一部会員からの苦情があり対応し、ホームページにお詫びを掲載した
●各役員・委員会からの報告
総務・書記:
  1. 委員会業務マニュアル配布
  2. ホームページ更新
  3. Google フォームを用いた連絡変更について
財務・会計:
  1. 手当・補助金関連:主な変更点:学生会員海外研修援助金の振込手続きが変更
  2. 東京国税局の税務調査
  3. 収支報告
    1. 学生支援金関連
    2. 会報関連:会報作成および発送費の振込、広告費入金の確認
    3. 組織強化費関連
      • 支援金振込報告:愛知県支部・新潟県支部・長野県支部
    4. J友会3万円振込
    5. 資産移動報告
      • 12月 各基金(同窓会300万 名簿50万 奨学金200万)へ移動済
    6. 奨学金について
      • 新規1名の申請あり学部指定の口座へ振込済(保健看護学部)
      • 返済状況を年間計画に沿って確認し対応
会報:
  1. ゆしま36号発送終了
  2. 会報発送に関する名簿委員会との役割分担について
名簿:
  1. ゆしま第36号発送時の宛名ラベル苗字間違いについて
  2. 2024年度ゆしま返却状況:宛先不明200部、氏名間違い13部、受け取り拒否1部
  3. 2024年度卒業予定の学部生の新住所登録について
  4. 名簿変更作業状況について
    1. ゆしま返却会員の住所消去は完了
    2. 学内勤務登録者から152名返送あり。各病院の名簿担当者で確認作業を行う
    3. 順天堂大学看護学部同窓会 会員数:8747名 学生会員1389名(2025.1.14現在)
学術推進:
  • 2025年5月24日同窓会講演会について
事業部(資料参照):
  1. 東京国税局の税務調査
  2. 売店休業と今後の勤務体制
  3. 水漏れ被害第2弾
    • カビが生えた書籍の買取り依頼があった(28,000円程)。役員会で事業部負担の承認を得た。
  4. 教科書販売
  5. 順華祭・順咲祭売り上げ:順華祭75,880円 順咲祭46,770円
  6. 教科書代金の支払い状況
  7. 検討事項
    1. 売店アルバイトの懸案事項・源泉徴収に関する勤務体制について →承認された
    2. 売店販売品の消費税について:納税するのであれば徴収する。税理士に確認後に決定する。
奨学生選考:
  1. 奨学金の給付型への変更案について:役員会で提案し時期早々との意見であった。今後も提案す
  2. 奨学生選考委員会1月24日会議報告
    1. 2024年度 貸与希望者なし
    2. 貸与者 返済確認状況の報告
●支部会活動報告
  1. 啓友会広島大会報告(2024年11月2日・3日)
  2. 順天堂大学同窓会連絡会:2025年3月13日(木)18時30分より東京ガーデンパレス
  3. 同窓会名称について 4学部合同、各学部開催と名称の混乱をきたしている。
    1. 4学部合同(2年毎):「順天堂大学合同同窓会・懇親会」の名称とする。総会とはいわない。
    2. 卒後研修会(啓友会開催):合同同窓会がない年に開催する
  4. 長野県支部発足 16支部となった。
  5. 支部会規約を作成した
●看護学部からの報告
  1. 医療看護学部
    1. 順華祭:ホームカミングデイを卒業生が集う場として昨年から設けたがアナウンス不足もあり参加者が少なかった。
    2. 195名卒業予定、3月17日(月)卒業式・謝恩会を開催する。謝恩会で工藤静子賞を授与する。
  2. 保健看護学部
    • 順咲祭:ホームカミングデイは、全卒業生に案内し教員合わせ70名近い参加があった。フライトナース、認定ナースなどの卒業生の近況講和や、懇親会(父母会支援)を開催した。
●その他
  1. 功労賞の設置と推薦について
  2. 委員会業務マニュアル
  3. バトントワリング競技者への支援について
  4. 箱根駅伝応援報告
  5. 会長より 同窓会運営について
    1. 年間計画委員会活動費は申請し責任をもって担当していただきたい。
    2. 組織が大きくなり理事・役員定数を増やす方法もあるが、会議や運営を効果的に行うには、委員会活動に合わせた人員調整を考えて、現在の体制が良いと考えている。
    3. 現在、リーダー、医院勤務者の負担が多く、係ごとの情報共有も必要である。また、これから総会に向け代議員の選出依頼からはじまり、総務・書記と財務・会計は年度末の会計報告の準備と業務が煩雑になることから、各委員会の人数の変更も検討したい。
    4. 医学部、啓友会の学部の同窓会は事務局がある。看護同窓会の専任事務員を置いていきたい。業務委託も含めて、役員会でも検討していく。
●2025年度総会について
  • 日時:2025年5月24日(土)
    会場:sola city Conference Center
    会場予約:12時〜17時 Room C(スクール形式144名収容)
          16時〜20時 テラスルーム(パーティ形式70名収容)