JUNTENDO News&Events ニュース&イベント 学部・大学院研究科:スポーツ健康科学研究科
カテゴリ
学部・大学院研究科
キーワード
-
2021.08.02
2022年度 大学院スポーツ健康科学研究科入学試験について
-
2021.07.27
- #東京五輪
- #日本代表
- #体操
- #銀メダル
【東京五輪】体操男子団体で銀メダルを獲得
-
2021.07.01
2021年度 桜順会定例総会について
-
2021.05.31
第112回さくら会定例役員会
-
2021.05.20
アンチ・ドーピングに貢献する「スポーツドクター」と「スポーツファーマシスト」の連携
-
2021.03.05
令和2年度 桜順会賞 受賞一覧
-
2021.03.03
- #スポーツ健康科学部
- #スポーツ健康科学研究科
スポーツ科学の新たな地平へ世界レベルの研究を目指して活躍する若手研究者
-
2021.02.17
順大スポーツの配布について
-
2021.01.26
- #スポーツ健康科学部
- #スポーツ健康科学研究科
運動していて「つらい」と感じるのは、なぜなのか?複雑な脳のメカニズムを解き明かす
-
2020.12.25
Withコロナ時代の子どもの遊び方 体力を維持するポイントとは?
-
2020.12.21
- #スポーツ健康科学部
- #スポーツ健康科学研究科
幼少期の体力が生涯の健康を左右する。リモート運動遊びで子どもの体力向上をサポート
-
2020.12.20
2020年度C日程入試(博士前期・博士後期)について掲載しました
-
2020.11.20
- #スポーツ健康科学部
- #スポーツ健康科学研究科
選手の考えを信じ、尊重する― バスケ部を率いる監督が貫く信念
-
2020.10.26
- #スポーツ健康科学部
- #スポーツ健康科学研究科
書く力は「大学で学ぶ」ための基礎体力。 スポーツ健康科学を学ぶ学生を支える ライティング教育と学習支援
-
2020.10.07
2020年度 保護者懇談会(9/20)のレポートを掲載しました。
-
2020.09.28
2020年度 保護者懇談会(9/20)のレポートを掲載しました。
-
2020.08.07
スポーツ健康科学部 保護者懇談会について
-
2020.07.16
【JUNTENDO SPORTS】ポストコロナ時代にこそ「筋活」が必要! “新しい生活様式”に対応する「ロコモ予防運動プログラム」
-
2020.07.06
- #スポーツ健康科学部
- #スポーツ健康科学研究科
トップアスリートだけの問題? スポーツの価値を守る アンチ・ドーピング教育はどうあるべきか
-
2020.07.02
【Juntendo Sports】研究対象はヒトの“パフォーマンス”スポーツ科学に欠かせない「測定評価学」の魅力とは―?(河村 剛光 准教授)
-
2020.06.29
定例総会
-
2020.06.05
- #スポーツ健康科学部
- #スポーツ健康科学研究科
【Juntendo Sports】共生社会を築くインクルーシブ教育~子どもの多様な学び方に応える教員を育てる
-
2020.05.25
新型コロナ禍の"ステイホーム"生活から考える 「子どもの体力」と「体を動かす大切さ」
-
2020.03.25
- #スポーツ健康科学部
- #スポーツ健康科学研究科
医学部とスポーツ健康科学部の最強タッグで 千葉ロッテマリーンズへの高水準のサポート体制がスタート
-
2020.03.17
「スポーツ×医学」で研究にアプローチ 世界最大級の体格体力データベースを擁する スポーツ健康医科学研究所
-
2019.12.31
平成30年度修士論文発表会(博士前期課程)の開催について(開催日:2019/3/8)
-
2019.12.31
平成30年度博士論文発表会(博士後期課程)の開催について(開催日:2019/2/26)
-
2019.12.31
感染制御教授公募について(締切:2019/8/31)
-
2019.12.31
医療看護学研究科 説明会開催について(開催日:2019/7/6 , 2019/8/3)
-
2019.12.31
2020年度学生募集要項(博士前期・博士後期)を掲載しました
-
2019.12.31
Health Consultation For Foreign Residents in Urayasu 浦安在住外国人のための健康相談会(開催日:2019/7/13)
-
2019.12.25
若い頃の運動経験はどのように活かされるのか? サルコペニアの予防につながる 筋肉の萎縮メカニズム解明を目指して
-
2019.12.24
2020年度B日程入試(博士前期・博士後期)の出願を開始しました
-
2019.12.24
本学大学院修了生が2019年度 専門看護師(CNS)認定試験に合格しました
-
2019.12.10
第15回 医療看護研究会の開催について(開催日:2019/3/11)
-
2019.11.29
- #スポーツ健康科学部
- #スポーツ健康科学研究科
スポーツの価値と魅力を発信する 「SAKURA未来プロジェクト」 ―学部長が語るプロジェクトの意義とは―?