JUNTENDO News&Events ニュース&イベント
2025.07.07 (MON)
- 保健看護学部
2025年度順天堂保健看護研究会を開催いたしました(6月21日)

6月21日(土)保健看護学部 研究・学術メディア委員会主催の「2025年度順天堂保健看護研究会」が三島キャンパスで開催されました。研究会はオンラインと併用して開催されました。
口演発表では5題、1号館1Fラーニングコモンズでのポスターセッションでは9題が発表され、日々の研究成果を報告するとともに、看護領域を跨いだ意見交換の機会となりました。
また、今回の研究会では、口演発表で初めて学生が参加・発表し、日々の授業で学んだことや海外研修での経験を活かした素晴らしい発表をしてくださいました。
ご参加いただきました皆様、誠にありがとうございました。
【口演発表】
| 氏名(発表順) | 演題名 | 
| COVID-19に対応する保健所保健師のメンタルヘルス | |
| 三枝 享 助教 | 子育て中の従業員におけるワーク・ファミリー・コンフリクトと抑うつの関連:リカバリー経験の役割に着目して | 
| 西岡 由香里 助教 | 臨地指導者研修を受講した看護師の体験 | 
| 土居 稚奈 助教 | 実践から教育へ―これまでの取り組みとこれからの関心― | 
| 保健看護学部 4年生 | What I have learned from the Finnish Nursing education by participating in the intensive nursing seminar at Jamk ーBased on the analysis of the results of a small-scale survey of the local studentsー | 
【ポスターセッション】
| 氏名(演題番号順) | 演題名 | 
| 榎本 佳子 准教授 | 家族介護者が行う要介護高齢者の排泄ケア~要介護度による排泄ケアの特徴~ | 
| 藤尾 祐子 教授 | Self-perceived Physical and Mental Dysfunctions Due to Aging in Active Seniors | 
| 大熊 泰之 学部長補佐 | 主治医の写真付き標語ポスターはパーキンソン病患者の自宅における歩行改善・転倒防止に役立つか? | 
| 酒井 太一 教授 | Basic Survey on Career Support at a Nursing University: Employment Situation and Work Engagement of Graduates (First Report) | 
| 岡本 紗季 助手 | Basic Survey on Career Support at a Nursing University: Career Support Needs of Graduates (Second Report) | 
| 壮年終末期がん療養者の在宅療養生活を支えた家族の思い | |
| 辻川 比呂斗 准教授 | 大学スポーツ資源を活用した地域のウェルビーイング向上事業 スポーツ×環境問題 ~水辺と箱根路をアウトドアスポーツ体験できれいに!~ | 
| 多田 和子 助産師 | 育児困難感を抱える家庭に対する訪問看護の意義 | 
| Co-parenting and Quality-of-life Characteristics among Parents of Children with Dasabilities in Japan (First Report) | 

自身の研究を発表する三枝助教

海外研修で得た学びを英語で発表する4年生

実習先(母性看護)の指導者の方もポスターセッションに参加いただきました

質疑応答が盛んに行われました
【口演発表/アーカイブ】~2025年7月31日まで公開
>>アーカイブの公開は終了いたしました<<