JUNTENDO News&Events ニュース&イベント カテゴリ:順天堂大学について
カテゴリ
学部・大学院研究科
キーワード
-
2021.11.19
高齢社会における地域に根差したコミュニティ活動の有効性を検証
-
2021.11.11
受診する患者さんがセクシュアリティに伴う不安を抱えずに治療を受けられるように。多様な性のあり方に配慮した「SOGI相談窓口」を順天堂医院が開設
-
2021.10.28
医療現場に多様な性への理解を示す“アライ”を。順天堂医院が研修を実施、受講した職員に「レインボーバッジ」を交付。
-
2021.10.20
スマートフォンアプリで慢性疼痛と上手に付き合う!アンドロイド版をリリース!
-
2021.10.14
2つの抗原を標的にできるiPSC由来キメラ抗原受容体T細胞の作製に成功
-
2021.10.05
小児ミトコンドリア心筋症の遺伝的基盤と長期予後に関する大規模調査報告
-
2021.10.04
ロコモ予防のトレーニング効果を適切に得るためには栄養状態が鍵
-
2021.10.04
花粉症の多様な症状を層別化する手法を開発
-
2021.10.01
【順天堂大学とアステラス製薬】科学のブレークスルーを目指して「ダイレクトリプログラミング再生医療学講座」開設
-
2021.10.01
牛骨格筋由来CD29陽性細胞による培養肉の肉芽の作成に成功
-
2021.09.27
触刺激による皮膚でのかゆみの発生と調節メカニズムを解明
-
2021.09.23
アフリカにおけるアルテミシニン耐性マラリア出現の証拠を発見
-
2021.09.22
不適切な行動の抑制に関わる脳の情報処理の回路を発見
-
2021.09.22
【順天堂大学・ダナフォーム】包括的連携協定を締結
-
2021.09.21
皮脂RNAにパーキンソン病患者に特有の情報が含まれることを発見
-
2021.09.14
白血病細胞は周囲の細胞からミトコンドリアを受け取り生き残る
-
2021.09.09
【東京パラリンピック】ご声援ありがとうございました
-
2021.09.06
炎症を抑え皮膚の恒常性を維持するメカニズムを解明
-
2021.09.03
マルチオミクス解析によりミトコンドリア病未解決症例の原因を特定
-
2021.09.01
保健看護学部で保健師や看護師を目指す学生が新型コロナワクチン広域集団接種をサポート
-
2021.08.24
レモンバーベナ植物由来の精油が皮膚がん黒色腫の増殖を抑えることを発見
-
2021.08.12
難治性のユーイング肉腫に強力な抗腫瘍効果のあるiPS細胞由来ネオアンチゲン特異的キラーT細胞の作製に成功
-
2021.08.04
モバイルヘルスアプリを用いたドライアイに関する共同研究を開始
-
2021.07.19
世界クラスの体操競技選手の脳ネットワークの特徴を明らかに
-
2021.07.15
「スポーツにおけるジェンダー平等を促進するための日ASEANワークショップ」を女性スポーツ研究センターが実施機関としてサポート。
-
2021.07.13
悪性高熱症および重度熱中症に対する新規治療薬候補を創出
-
2021.07.09
オートファゴソームを効率よく作る仕組みを発見
-
2021.07.02
順天堂大学陸上競技部長距離ブロック(男子駅伝)のユニフォームスポンサーが千葉県印西市に決定
-
2021.07.02
実験用マウスはメラトニンを合成できないので合成できるようにした
-
2021.07.01
順天堂越谷病院で、COVID-19流行による精神科外来患者の精神症状への影響に関する調査を実施
-
2021.07.01
新型コロナワクチン接種を外国人向けに「やさしい日本語」で。接種現場で使えるフレーズを動画で公開
-
2021.06.29
順天堂大学「スポーツ健康医科学推進機構」が始動
-
2021.06.23
Pandemic Ready共同研究講座Kick off Symposium「パンデミックと闘う!」
-
2021.06.22
学校法人として日本初のLEED-New Construction版・プラチナを取得
-
2021.06.22
双極性障害に先天的・後天的デノボ変異がともに関連
-
2021.06.11
順天堂大学とセルソース、エクソソームを用いた脳梗塞後遺症・パーキンソン病の治療について共同研究を実施