JUNTENDO News&Events ニュース&イベント カテゴリ:社会価値創造
カテゴリ
学部・大学院研究科
キーワード
-
2024.02.14
SusHi Tech Tokyo 2024 GSPのアンバサダーに就任
-
2024.01.30
最終回 『医療×「やさしい日本語」、ここまで来ました』シンポジウム
-
2023.12.19
- #研究
高齢心不全患者におけるFrailty Indexの包括的フレイル指標としての有用性
-
2023.09.27
- #事業採択
経済産業省「地域オープンイノベーション拠点選抜制度」 の採択決定について
-
2023.09.15
第3回 医療×「やさしい日本語」シンポジウム
-
2023.08.10
東京都より、順天堂大学医学部附属練馬病院が、 新型コロナウイルス感染症対策に関する「感謝状」を授与されました!
-
2023.06.05
- #研究
- #やせ女性
- #ダイエット
若いやせた女性はダイエット経験の有無で背景が異なることが明らかに
-
2023.05.30
- #研究
双極性障害の病態解明につながるモザイク変異・ミトコンドリア変異の同定
-
2023.05.30
- #研究
パーキンソン病や認知症の原因タンパク質が血液検査で検出可能に
-
2023.04.17
高齢者施設におけるパーキンソン病の転倒予防アセスメント構築に向けた 観察研究と業務プロセス改善へ向けた取組みを開始
-
2023.03.20
シンポジウム「2025東京デフリンピックに向けてアスリート、患者さんとともに考える“誰ひとり取り残さない医療”とは?」を開催しました
-
2023.03.03
マスク着用ルール緩和後のオフィス感染症対策の基準に!順天堂大学が「ウィズコロナ・チェックリスト。」を公開
-
2023.03.01
順天堂大学練馬病院の「地域コージェネレーションシステム」がコージェネ大賞2022で受賞しました
-
2022.11.11
LGBTQ+への取り組みの評価指標「PRIDE指標」で順天堂大学が最高評価の「ゴールド」認定を取得
-
2022.08.18
UNIVASと順天堂大学、アスリートのコンディションについて考える「女性アスリートのためのシンポジウム」を9月6日に開催
-
2022.03.22
花粉症のある人の特徴と花粉症症状の強さと関連する特徴を解明
-
2022.03.10
経済産業省「未来の教室」STEAMライブラリー事業に二年連続採択
-
2022.02.09
花粉症予防アプリ「アレルサーチ®」があなたの花粉症タイプを見える化し、おすすめの花粉症対策を提案します
-
2022.01.27
順天堂と東京ガスによるカーボンニュートラル推進に向けた取り組みについて
-
2022.01.21
順天堂大学と楽天メディカル、オープンイノベーションプログラム「GAUDI」を活用したイルミノックス®プラットフォーム発展のための取組を開始
-
2022.01.18
スマホアプリから収集した症状とまばたき我慢の時間からドライアイの症状を分類する手法を開発
-
2021.12.22
順天堂大学と読売巨人軍が新プロジェクトを始動
-
2021.12.21
非標識の細胞形態情報をAIで高速に判別し、目的細胞を分取する技術を開発
-
2021.12.13
新型コロナウイルス抗原検出試薬の性能評価を実施
-
2021.12.10
老化細胞除去ワクチンの開発に成功
-
2021.12.09
防腐剤や大気汚染物質が皮膚の感覚異常を起こす可能性を確認
-
2021.12.03
順天堂大学がAMED「次世代治療・診断実現のための創薬基盤技術開発事業(腸内マイクロバイオーム制御による次世代創薬技術の開発)」に採択
-
2021.12.02
新たなマラリア治療薬として有望な化合物を発見
-
2021.12.01
スポーツドクター有資格者、総勢74名が在籍。所属する診療科も多岐に。~順天堂大学が学内のスポーツドクターの活動実態を調査~
-
2021.11.25
経済産業省「未来の教室」STEAMライブラリー事業に二年連続採択
-
2021.11.19
高齢社会における地域に根差したコミュニティ活動の有効性を検証
-
2021.11.11
受診する患者さんがセクシュアリティに伴う不安を抱えずに治療を受けられるように。多様な性のあり方に配慮した「SOGI相談窓口」を順天堂医院が開設
-
2021.10.28
医療現場に多様な性への理解を示す“アライ”を。順天堂医院が研修を実施、受講した職員に「レインボーバッジ」を交付。
-
2021.10.20
スマートフォンアプリで慢性疼痛と上手に付き合う!アンドロイド版をリリース!
-
2021.10.04
花粉症の多様な症状を層別化する手法を開発
-
2021.10.01
【順天堂大学とアステラス製薬】科学のブレークスルーを目指して「ダイレクトリプログラミング再生医療学講座」開設