教員紹介 教員紹介一覧
50音順一覧



【学部】看護管理学 【大学院】看護管理学
飯島 佐知子 教授(いいじま さちこ)
- #医療・看護の質の評価
- #医療安全
- #転倒予防ケア
- #費用効果・費用便益分析
- #医療・看護の原価計算
- #ケア提供プロセスの標準化
- #クリ二カル・パスウェイ
- #看護人員配置
- #職場のメンタル・ヘルス
- #バランスド・スコア・カード



【学部】成人看護学 【大学院】がん・クリティカルケア看護学
池田 恵 先任准教授(いけだ めぐみ)
- #周術期看護
- #クリティカルケア
- #手術部位感染
- #セルフマネジメント
- #シミュレーション教育
- #フライトナース
- #eHealthリテラシー
- #モバイルアプリケーション


【学部】専門基礎(内科学) 【大学院】臨床病態学
植木 純 特任教授(うえき じゅん)
- #COPD
- #呼吸リハビリテーション
- #セルフマネジメント教育
- #呼吸ケア
- #在宅酸素療法
- #胸部画像診断
















【学部】公衆衛生看護学 【大学院】地域看護学
櫻井 しのぶ 学部長補佐 / 教授(さくらい しのぶ)
- #健康行動
- #学校保健
- #保健システム
- #健康教育
- #質的研究方法(グランデッドセオリー)


【学部】専門基礎 【大学院】臨床病態学
佐野 裕子 准教授(さの ゆうこ)
- #リハビリテーション
- #呼吸理学療法
- #慢性呼吸器疾患
- #COPD
- #身体活動
- #口すぼめ呼吸
- #呼吸介助法













【学部】シミュレーション看護学 / 基礎看護学 【大学院】シミュレーション看護学
寺岡 三左子 教授(てらおか みさこ)
- #シミュレーション教育
- #インストラクショナルデザイン
- #教授方略
- #教材開発
- #異文化看護
- #文化と看護


【学部】専門基礎 【大学院】感染制御看護学
中山 仁志 先任准教授 (なかやま ひとし)
- #糖鎖生物学
- #生化学
- #病原体関連分子パターン
- #パターン認識受容体
- #結核菌
- #自然免疫細胞
- #スフィンゴ脂質

【学部】成人看護学 【大学院】慢性看護学
長瀬 雅子 先任准教授(ながせ まさこ)
- #慢性疾患看護
- #神経難病
- #療養システム
- #地域包括ケア
- #障害支援
- #多職種連携
- #エンドオブライフケア
- #意思決定支援
- #地域連携・多職種連携


【学部】基礎看護学 【大学院】看護教育学
野崎 真奈美 学生部長 / 教授(のざき まなみ)
- #教育プログラム
- #基礎看護技術の習得
- #授業設計
- #教育評価
- #新人教員支援
- #異文化交流







【学部】精神看護学 【大学院】精神看護学
松浦 彩美 准教授(まつうら あやみ)
- #看護職のメンタルヘルス支援
- #バーンアウト
- #ワーク・エンゲイジメント
- #アサーション
- #マインドフルネス











【学部】国際看護学 【大学院】グローバルナーシング
若林 律子 教授(わかばやし りつこ)
- #Global Nursing
- #国際看護
- #国際共同研究
- #慢性閉塞性肺疾患(COPD)
- #慢性呼吸器疾患患者の看護
- #セルフマネジメント
- #在宅酸素療法

【学部】一般教育
Grow, Deborah Anne 教育講師(グロウ デボラ アン)
- #English
- # Communication
- # Drama
- # Music
- # Intercultural Communication
- # Presentation
