順天堂医学部同窓会
会長挨拶
同窓会概要
同窓会だより
Award学術奨励
事務局のご案内
リンク
同窓会誌・茶崖

同窓会だより

順天堂大学医学部同窓会では、各支部から大学に関する情報が欲しいという要望にこたえて、順天堂ニュースから大学当局の了解を得て、同窓会広報部で抜粋したものをアップすることになりました。

2024年 |  2023年 | 2022年 | 2021年 | 2020年 |2019年 | 2018年 | 2017年 | 2016年 | 2015年 | 2014年 | 
2013年 | 2012年 | 2011年2010年 | 2009年 | 2008年 | 

同窓会ニュース 2025年3月22日号

令和6年度北海道支部会(順星会)総会が開催されました

令和7年3月22日(土)18時から札幌パークホテルにおいて北海道支部会(順星会)総会および懇親会が開催されました。北海道支部より17名の会員と今均先生令夫人・千尋様、深瀬達也先生・紗綾先生のご令嬢二人、学校法人順天堂より小川秀興理事長(昭和41年卒)、医学部同窓会本部より佐藤潔顧問(昭和37年卒)、長岡功副会長(昭和54年卒)の合計23名が出席しました。
足立卓也先生(平成6年卒)の司会で総会が始まり、宮村拓郎支部長(昭和51年卒)による開会のご挨拶がありました。続いて長岡副会長の挨拶があり、さらに藤岡聖子代議員(昭和62年卒)による順星会の会計報告がありました。そして、小川秀興理事長からご挨拶と「順天堂大学の近況」についてご講話がありました。
その後、懇親会会場に移動し、まず佐藤潔先生からご挨拶をいただきました。そして、今均先生(前北海道支部長・昭和47年卒)によるご挨拶と乾杯のご発声で懇親会となりました。和やかな雰囲気のなかで会が進み、参加者全員から近況報告がなされました。その中で、加藤健先生(昭和60年卒)より尺八演奏が披露され喝采を浴びました。そして、今年度、順星会に入会した深瀬達也先生(平成27年卒)の中締めのご挨拶の後、集合写真を撮り、お開きとなりました。
引き続き二次会が同ホテルのバー パーククラブで行われ、夜遅くまで大変盛り上がりました。





同窓会ニュース 2025年3月1日号

令和6年度 順天堂大学医学部同窓会 愛知県支部会が開催されました

令和7年3月1日(土)に順天堂大学医学部同窓会愛知県支部会が名古屋マリオットアソシアホテルで開催されました。愛知県支部から18名、岐阜県支部から2名、三重県支部から2名、大学から田村好史教授(スポトロジーセンターセンター長補佐・国際教養学部教授、平成9年卒)、同窓会本部から南塚俊雄副会長(昭和57年卒)、金井美紀理事(昭和61年卒)、伊藤誠悟理事(平成5年卒)が出席致しました。
高木健太郎先生(平成11年卒)の司会で支部会が始まり、冒頭に、亡くなられた藤野宏紀先生(平成元年卒)に対し黙祷を捧げました。次に、田村教授から「スポトロジーセンターの活動と最近の話題」のタイトルで、スポトロジーの説明と元町ウェルネスパークの紹介に続き、医学的な適正体重と女性の健康問題について講演がありました。講演に対して会場から質問が多く寄せられ、“目から鱗の貴重な内容だった”と大変好評で、食事と運動を通じた健康維持と病気の予防について関心が高く、スポトロジー研究のさらなる発展が期待されました。
講演終了後、服部達哉支部長(昭和60年卒)が挨拶をされ、山本和彦先生(昭和57年卒)の近況報告と乾杯のご発声で懇親会が始まりました。そして、南塚副会長が「順天堂大学の近況」について、金井理事が「医学部同窓会の活動」についてスライドを用いて説明しました。懇親会は和やかな雰囲気の中で進行し、志賀捷浩先生(前支部長・昭和43年卒)の中締めのご挨拶でお開きとなり、出席者全員で集合写真を撮影しました。当番幹事を務められた高木先生のご尽力により平成卒の同窓会員が多数出席し、会場を移して行われた二次会も大変盛況でした。





同窓会ニュース 2025年2月22日号

令和6年度 順天堂大学医学部同窓会 徳島県支部会が開催されました

令和7年2月22日(土)19時より、徳島県支部会が、昨年に引き続き徳島市のグランドパレス徳島で開催されました。支部会員6名、本部より長岡 功副会長(昭和54年卒)、石引佳郎渉外・支部担当理事(平成3年卒)が出席致しました。
坂東弘康支部長(昭和53年卒)が司会をされて開会となり、会計報告および1年間の活動が報告されました。また、長岡副会長より「順天堂大学の近況」および石引理事より「医学部同窓会の活動」について説明がありました。続いて祖川 隆年先生(昭和51年卒)のご挨拶と乾杯のご発声により懇親会となりました。集合写真を撮影した後に、支部会員の皆様から近況報告があり、辻 雅士先生(昭和62年卒)より昨年、小松島市医師会の会長になられたとの報告がありました。参加された皆様が昔を懐かしみながら、話題の尽きない楽しいひとときとなりました。二次会はJRホテルクレメント徳島のスカイバー「煌」に会場を移して徳島の夜景を楽しみながら行われ、再開を誓ってお開きとなりました。





同窓会ニュース 2025年2月22日号

令和6年度 順天堂大学医学部同窓会 香川県支部会(順香会)が開催されました

令和7年2月22日(土)18時30分より香川県支部会(順香会)が昨年と同様に高松市のロイヤルパークホテル高松「錦」で開催されました。支部会員14名と本部より南塚俊雄副会長(昭和57年卒)が出席致しました。
森岡眞治支部幹事(昭和51年卒)の司会のもと、林 正作支部長(昭和49年卒)より開会のご挨拶がありました。森岡先生の庶務報告、会計報告に続き、南塚副会長から「順天堂大学の近況」、「医学部同窓会の活動」について説明がありました。
集合写真を撮影した後に、多田昌弘先生(昭和34年卒)のご挨拶と乾杯のご発声により懇親会となりました。多田先生は森近 浩前同窓会長の同級生であり現在91歳でいらっしゃいますが、とてもお元気に過ごされています。また、十河 章先生(昭和46年卒)は、四国霊場86番札所 志度寺のご住職でもあり、多方面で活躍されています。紙面の都合により、参加された皆様お一人ずつのお話をご紹介できないのは残念ですが、香川県支部会(順香会)の皆様の和やかな雰囲気と順天堂の絆の強さを感じるひとときとなりました。
最後に、多田先生よりご挨拶があり、閉会となりました。





同窓会ニュース 2025年2月15日号

令和6年度 医学部同窓会支部長・支部幹事会が開催されました

令和7年2月15日(土)順天堂大学医学部同窓会支部長・支部幹事会が本郷・お茶の水キャンパス7号館13階有山 登メモリアルホールにおいて、現地とwebとのハイブリッド形式で開催されました。小川秀興理事長、支部長・支部幹事54名および本部理事等を含め81名が参加しました(現地参加56名・web参加25名)。
小川秀興理事長(昭和41年卒)を会場にお迎えし、まず、現地で集合写真を撮影致しました。その後、金井美紀渉外・支部担当理事(昭和61年卒)の司会で開会となり、長岡 功副会長(昭和54年卒)の挨拶がありました。そして、小川理事長による「順天堂大学の近況」と題したご講演がありました。その中で小川理事長が、令和6年11月3日に旭日重光章を受章され、宮中において伝達式と天皇陛下拝謁が行われたことが述べられました。
続いて各支部から、支部会活動の現状と今後についてのご報告やご意見をいただきました。
最後にweb参加の皆様の写真をスクリーンショットで撮影し、南塚俊雄副会長(昭和57年卒)の挨拶があり、閉会となりました。
続いて同ホールにおいて、森島 昭先生(東京都城南支部幹事・昭和42年卒)の乾杯の発声にて6年ぶりに懇親会が行われました。和やかな雰囲気の中、盛会となりました。





2024年 |  2023年 | 2022年 | 2021年 | 2020年 |2019年 | 2018年 | 2017年 | 2016年 | 2015年 | 2014年 | 
2013年 | 2012年 | 2011年2010年 | 2009年 | 2008年 | 
     サイトマップ    | プライバシーポリシー
 
Copyright ©2006 juntendo-med All Rights Reserved.