JUNTENDO News&Events ニュース&イベント
カテゴリ
学部・大学院研究科
キーワード
-
2019.09.05
血液がんのがん化シグナルの発生場所を特定
-
2019.09.05
国内初、順天堂大学がDAT(Device Aided Therapy)外来を開始
-
2019.08.27
乳癌の浸潤・転移を促進する新たなメカニズムを発見
-
2019.07.30
アスリートの「筋肉の硬さ」と「競技パフォーマンス」の関連性を明らかに
-
2019.07.26
iPS細胞由来の免疫キラーT細胞を用いることで悪性リンパ腫の治癒に成功
-
2019.07.25
5-アミノレブリン酸とクエン酸第一鉄ナトリウムによるミトコンドリア病に対する酵素強化療法の開発に関する研究成果の発表について
-
2019.07.24
ライソゾーム病とパーキンソン病の共通分子を発見
-
2019.07.05
白血病細胞においてKrasが、がん抑制因子として働くことを発見
-
2019.07.02
血中老化関連物質ポリアミンがパーキンソン病患者で変化することを発見
-
2019.06.25
順天堂大学がオープンイノベーションプログラムを開始
-
2019.06.19
骨肉腫の新たな標的治療の発見
-
2019.06.14
非肥満者では内臓脂肪の蓄積よりも脂肪肝が筋肉の代謝障害と強く関連する
-
2019.06.04
パーキンソン病や認知症の予防・早期発見に向けた産学連携の共同研究をスタート
-
2019.04.18
順天堂大学医学部附属練馬病院で来院者向け啓発キャンペーン
-
2019.04.17
乾癬などの炎症性皮膚疾患が悪化するメカニズムを解明
-
2019.04.11
自分を律する脳の仕組みに関わる新たな部位を発見
-
2019.04.05
オートファジーによる脂肪酸代謝制御の仕組みを解明
-
2019.03.19
青年期のBMIが22㎏/m²以上で将来の糖尿病発症リスクが高まる
-
2019.03.14
順天堂医院が患者さんの待ち時間削減に向けて窓口会計を不要にする「料金後払いシステム」を導入
-
2019.03.14
順天堂大学とソフトバンク、スマートホスピタルの実現に向けて連携を開始
-
2019.03.13
原子力災害関連体験による不眠症状は強く持続する
-
2019.03.05
健康で正常体重の日本人男性でも脂肪組織に障害
-
2019.02.27
順天堂大学、リクルートメディカルキャリアと急性期虚血性脳卒中に対するモバイル端末を利用した医療情報連携に関する共同研究を開始
-
2019.02.18
若年での発症例が多い遺伝性認知症で起こる脳内異常を解明
-
2019.02.13
JCI(Joint Commission International)認定更新について
-
2019.02.01
iPS細胞の分化成熟能力を高める技術を開発
-
2019.01.28
腎疾患における糸球体障害の形態変化の全過程を明らかに
-
2019.01.23
世界初!iPhoneアプリ「ドライアイリズム®」を用いてドライアイ重症化危険因子を明らかに
-
2019.01.16
真菌成分が炎症を悪化させるメカニズムを解明
-
2019.01.10
JCI認定前後における手術時間を比較検証
-
2019.01.08
2型糖尿病が引き起こす筋力低下のメカニズムを解明
-
2018.11.28
アトピー性角結膜炎が難治化するメカニズム
-
2018.11.21
アボカド由来の成分が抗がん剤の効果を高めることを発見
-
2018.11.20
I型アレルギー反応を即時に阻止する抗IgE抗体Fabの作製に成功
-
2018.11.15
薬の副作用を抑えることに成功
-
2018.11.07
順天堂大学とNTT Comが農作業によるストレス軽減に関する実証実験を開始