近代医学への接触 近代医学への接触
SCROLL DOWN

Ⅰ-Ⅰ近代医学の夜明け

1776

アメリカの独立宣言

1789

フランス革命・人権宣言

1813

米英戦争

1817

イギリス船、浦賀に来航

ジェンナーの種痘法を教える

Ⅰ-Ⅱ西洋近代医学の広がり

1840

アヘン戦争

近代西洋医学の本格的導入 近代西洋医学の本格的導入
SCROLL DOWN

Ⅱ-Ⅰ西洋近代医学の衝撃

1861

遣欧使節団出発

南北戦争

Ⅱ-Ⅱドイツ医学の導入

近代医学教育の普及とボトムアップ 近代医学教育の普及とボトムアップ
SCROLL DOWN

Ⅲ-Ⅰ医師免許制度の成立と整備

Ⅲ-Ⅱ医学校の拡大と充実

1889

大日本帝国憲法発布

Ⅲ-Ⅲ医学校・医学専門学校の整備

1906

鉄道国有法公布

1910

韓国併合

Ⅲ-Ⅳ医学教育の一元化 医専から医科大学に

災害・戦時の医学教育 災害・戦時の医学教育
SCROLL DOWN

Ⅳ-Ⅰ災害と医療を担った人々

Ⅳ-Ⅱ戦争と医学教育

1937

日中戦争

1941

太平洋戦争

米英医学の移入 米英医学の移入
SCROLL DOWN

Ⅴ-Ⅰ第二次大戦後の医学教育

1955

国際連合加入

1964

東京オリンピック

1965

ベトナム戦争

Ⅴ-Ⅱ戦後定めた医学教育の改革

1990

東西ドイツ統一

1993

欧州連合(EU)発足

Ⅴ-Ⅲ現代の医学教育改革

1997

香港、中国に返還

1998

長野オリンピック

2002

EU圏内でユーロ統一

2003

イラク戦争

中国で新型肺炎SARS大流行

国際ヒトゲノム計画、解読全作業完了

2007

がん対策基本法施行

2011

東日本大震災

2022

ロシア ウクライナへの軍事侵攻