
ニュース・レポート
-
2023.09.25インタビュー
座談会-Vol.6「感覚器の時代”のフロントランナーを大学から‐柔軟なキャリアを認めて多様性のある組織づくりを目指す‐」(中尾主任教授・大内准教授・取出先生)
-
2023.06.20インタビュー
座談会-Vol.5「心臓血管外科における働き方改革とダイバーシティの国際基準を学ぶ」(田端主任教授・嶋田特任准教授・西﨑先任准教授)
-
2023.01.20インタビュー
座談会-Vol.4「さまざまな専門性をプラスON!して活躍する呼吸器内科医~人気診療科における女性医師のさらなる活躍の多様性を探る~」(高橋主任教授・大倉先生・難波先生)
-
2022.07.25インタビュー
座談会-Vol.3「女性外科医のパイオニア・齊藤光江教授が率いる女性外科医たち!工夫と助け合いで『ホーム』となる医局へ」(齊藤主任教授・崔先生・岡崎先生・佐々木先生・仙波先生・石塚先生・神保先生)
-
2022.05.25インタビュー
座談会-Vol.2「研究力を通して専門分野を確立!整形外科学領域でパイオニアとして活躍する二人の女性准教授」(石島主任教授・坂本准教授・金子准教授)
-
2021.07.20インタビュー
「女性研究者支援事業:特任准教授」対談・インタビュー-Vol.11「時代を経て変化する脳神経外科領域。小児患者が多い脳腫瘍の治療・研究に取り組み続ける女性医師」(近藤教授・鈴木特任准教授)
-
2021.06.01インタビュー
「女性研究者支援事業:特任准教授」対談・インタビュー-Vol.10「循環器内科で新境地を切り拓く!大学病院という環境で成長を続ける女性医師」(南野教授・宮﨑特任准教授)
-
2021.03.20インタビュー
「女性研究者支援事業:特任准教授」対談・インタビュー-Vol.9「ダイバーシティの取り組みを推進する女性医師。ジェネラリストでありスペシャリストである小児科医として、子どもの心と身体に寄り添いたい。」(清水教授・松井特任准教授)
-
2021.03.10インタビュー
「女性研究者支援事業:特任准教授」対談・インタビュー-Vol.8「変革期を迎えた食道・胃外科で臨床に教育に充実の時間を過ごす女性医師」(峯教授・那須特任准教授)
-
2021.02.20インタビュー
「女性研究者支援事業:特任准教授」対談・インタビュー-Vol.7「顕微鏡から拓く病理病態学に魅せられて。働きやすさと研究を両立させる病理医という仕事」(八尾教授・佐伯特任准教授)
-
2020.10.01インタビュー
「女性研究者支援事業:特任准教授」対談・インタビュー-Vol.6「常に創意工夫を求められる小児外科の手術に魅せられて。多様な働き方を認める医局で更なる高みを目指す女性医師!」(山高教授・有井特任准教授)
-
2020.09.15インタビュー
「女性研究者支援事業:特任准教授」対談・インタビュー-Vol.5「手術でも研究でもトップランナーへ!外科医のやりがいと働きやすさが共存する順天堂大学呼吸器外科」(鈴木教授・福井特任准教授)
-
2020.09.01インタビュー
スペシャル対談-Vol.1「順天堂大学と東京医科歯科大学の連携。脳神経外科領域が目指す男女ともに働きやすい医療現場の実現」(新井名誉教授・前原教授(東京医科歯科大学))
-
2020.09.01インタビュー
「女性研究者支援事業:特任准教授」対談・インタビュー-Vol.4「領域を超えて多様な患者さんに向き合う救急医として活躍する女性医師。“ここに、医療の原点がある”」(田中教授・森川特任准教授)
-
2020.08.15インタビュー
「女性研究者支援事業:特任准教授」対談・インタビュー-Vol.3「遺伝性難病(多発性嚢胞腎)の臨床と研究に取り組みながら、女性泌尿器科医のロールモデルへ」(堀江教授・河野特任准教授)
-
2020.08.01インタビュー
「女性研究者支援事業:特任准教授」対談・インタビュー-Vol.2「信頼の臨床力とコミュニケーション力で、チーム医療を牽引」(天野教授・嶋田特任准教授)
-
2020.08.01インタビュー
「女性研究者支援事業:特任准教授」対談・インタビュー-Vol.1「女性リーダーの存在による医科学領域の変容を目指して」(三宅教授・平澤教授)