JUNTENDO News&Events ニュース&イベント
カテゴリ
学部・大学院研究科
キーワード
-
2023.05.31
- #スポーツ健康科学部
- #蹴球部(男子)
【卒業生の活躍】サッカー・旗手怜央選手(2020年卒/セルティックFC)が日本代表メンバーに選出 名波浩氏(1995年卒)はコーチとして活躍!
-
2023.05.30
- #研究
双極性障害の病態解明につながるモザイク変異・ミトコンドリア変異の同定
-
2023.05.30
- #研究
パーキンソン病や認知症の原因タンパク質が血液検査で検出可能に
-
2023.05.29
- #保健看護学部
学生広報 通信(地域包括ケア探索実習)
-
2023.05.29
- #スポーツ健康科学研究科
- #女性スポーツ研究センター
【女性スポーツ研究センター】「女子アスリートの“強いカラダ”づくり」をテーマにしたSNDJ女性アスリート講座が開催されました
-
2023.05.25
専門医と多職種によるチーム医療で下肢創傷患者を救う 「フットケアセンター」を順天堂・浦安病院が開設
-
2023.05.23
- #共同研究
順天堂大学と株式会社関電工が共同研究講座 「遠隔医療・モバイルヘルス研究開発講座」を開設
-
2023.05.22
- #スポーツ健康科学部
- #陸上競技部
三浦龍司選手が3000m障害の今季初戦制す セイコーGGP陸上
-
2023.05.22
- #スポーツ健康科学部
- #体操競技部
橋本大輝選手が男子3連覇 宮田笙子選手は女子2連覇 体操NHK杯
-
2023.05.22
【スポーツ健康科学部】第1回オープンキャンパスを開催しました!
-
2023.05.22
2023年度保健医療学部オープンキャンパスについて
-
2023.05.22
- #JUHS
2023 JUHS International Symposium を開催しました
-
2023.05.21
- #保健看護学部
「大宮町3丁目一斉清掃ボランティア」への活動報告
-
2023.05.19
湘南白百合学園高等学校と高大連携協定を締結しました
-
2023.05.19
- #医療看護学研究科
【過去の研究データの使用についてのお願い】
-
2023.05.19
- #スポーツ健康科学部
- #スポーツ健康科学研究科
【座談会企画 後編】学部生から修士課程に向けて&私たちがスポ健を選んだ理由
-
2023.05.19
5/28(日)『第0回 順煌祭』開催!
-
2023.05.19
- #スポーツ健康科学部
- #スポーツ健康科学研究科
【座談会企画 前編】スポ健で見つけた私の学び 卒業研究を振り返る
-
2023.05.19
「トルコ・シリア地震 募金」の活動報告
-
2023.05.19
「春の大通り商店街まつり」への参加報告
-
2023.05.18
毎日新聞デジタルで本学部の公開講座が紹介されました
-
2023.05.18
5/28(日)無料送迎バス運行時間のお知らせ
-
2023.05.17
- #スポーツ健康科学部
- #スポーツ健康科学研究科
- #国際交流
【国際交流】オーストラリア陸上競技選手が本学運動施設を利用して合宿を行いました!
-
2023.05.17
- #スポーツ健康科学部
- #陸上競技部
関東インカレで2年ぶり17回目V 陸上競技部
-
2023.05.16
- #医療看護学部
- #入試情報
(予告)2024年度『総合型選抜』を実施いたします
-
2023.05.16
【学生各位】ChatGPTなどの生成系人工知能(AI)について
-
2023.05.12
医学部オープンキャンパス2023 開催
-
2023.05.12
オープンキャンパス情報
-
2023.05.11
保健医療学部ミニキャンパスツアー参加登録について
-
2023.05.11
- #スポーツ健康科学部
- #陸上競技部
根本大輝選手が800mで優勝 陸上静岡国際
-
2023.05.11
- #スポーツ健康科学部
- #トライアスロン競技部
デュアスロン世界選手権で瀬戸選手が27位 U-23の部では8位入賞
-
2023.05.11
- #JUHS
2023 JUHS International Symposium を開催します
-
2023.05.11
【保健医療学部リレーコラムvol.2】地域で活躍する理学療法士を育てる
-
2023.05.10
宝仙学園高等学校と高大連携協定を締結しました
-
2023.05.10
- #スポーツ健康科学部
- #スポーツ健康科学研究科
第63回日本呼吸器学会学術講演会・市民公開講座に和氣秀文学部長他スポーツ健康科学部関係教員が登壇しました!
-
2023.05.09
- #研究成果
軽度の睡眠時無呼吸でも、循環器疾患リスクが増加