JUNTENDO News&Events ニュース&イベント カテゴリ:企業・研究者の方へ
カテゴリ
学部・大学院研究科
キーワード
-
2025.03.18
- #研究
【Juntendo Research:創発研究者・研究紹介】田島 健准教授「抗がん剤治療の障壁となる薬剤耐性を克服する腫瘍内不均一性の解明」
-
2025.03.13
- #受賞
順天堂大学 服部信孝 神経学講座 主任教授(学長補佐)が 日本学士院賞を受賞
-
2025.03.11
- #研究
遺伝性難聴へのゲノム編集技術を開発
-
2025.03.10
- #研究
【Juntendo Research:研究センター紹介】ジェロントロジー研究センター「加齢や高齢化の諸問題を多面的に研究して健康寿命の延伸に貢献」
-
2025.03.10
- #研究
【Juntendo Research:活動紹介】服部 信孝教授「未病段階でパーキンソン病・認知症を発見し制御する革新的血液診断技術と治療法の開発」
-
2025.03.07
- #研究
【Juntendo Research:研究センター紹介】バイオリソースリサーチセンター「臨床検体と臨床情報を紐付けたバイオバンク事業で研究を支援」
-
2025.03.07
- #研究
【Juntendo Research:活動紹介】南野 徹教授「加齢関連疾患の発症に関与する"老化細胞"研究で世界をリードする」
-
2025.03.06
- #研究
中学・高校生期と高齢期の運動習慣が高齢期の精神疾患リスクを低減
-
2025.03.05
- #研究
心房性機能的僧帽弁逆流症に合併する重症三尖弁逆流症の特徴と予後
-
2025.03.05
- #研究
【Juntendo Research:研究センター紹介】免疫治療研究センター「革新的な免疫治療で免疫抑制剤のいらない臓器移植を実現する」
-
2025.03.04
- #研究
進行・再発胸腺癌に対する新たな標準治療の可能性
-
2025.03.04
- #研究
世界初、小児の腎臓のネフロン数を生体で推算することに成功
-
2025.03.03
- #採択
科学技術振興機構JST「共創の場形成支援プログラム(COI-NEXT) 共創分野(本格型)」への昇格決定について
-
2025.03.03
- #研究
【Juntendo Research:創発研究者・活動紹介】福田 直到准教授「人類の敵を味方に変える。寄生虫学における新たな挑戦」
-
2025.02.28
- #研究
ミトコンドリアDNAの制御メカニズムの理解の前進
-
2025.02.28
- #研究
高齢心不全患者における入院前の運動習慣と退院後の予後との関連性を解明
-
2025.02.27
- #採択
電通大を代表とする提案が東京都の大学研究者による事業提案に採択
-
2025.02.25
- #研究
【Juntendo Research:創発研究者・活動紹介】安藤 智暁准教授「眼の粘膜がアレルゲンを能動的に取り込む機構を解明し、花粉症の治療などに役立てる」
-
2025.02.25
- #研究
【Juntendo Research:創発研究者・活動紹介】吉原 利典准教授「遺伝子に記憶された運動不足は、次世代の健康リスクとして引き継がれるか」
-
2025.02.19
- #研究
高齢心不全患者における横隔膜厚の予後への影響
-
2025.02.18
- #研究
【Juntendo Research:活動紹介】小松 雅明教授「液–液相分離と選択的オートファジーによる生体防御機構を解明する」
-
2025.02.14
- #研究
糖尿病の新たな治療標的Betageninを発見
-
2025.02.14
- #研究
なぜ日常の運動習慣がストレスによる高血圧発症を防ぐのか?
-
2025.02.12
- #共同開発
脳の健康度に基づいた「金融商品適合性チェック支援AIアプリ」、 日本IBMによる導入支援サービス提供開始および三菱UFJ信託銀行での導入・利用開始について
-
2025.02.07
- #研究
脂肪肝・肝硬変を食い止める分子モーター
-
2025.02.05
- #受賞
学校法人順天堂 小川秀興 理事長 が「中国政府友誼賞」を受賞
-
2025.02.04
- #システム開発
順天堂大学、患者一人ひとりに最適な医療機関への転院を支援する「PFM AIマッチングシステム」の構築および運用に向けた取り組みを開始
-
2025.02.04
- #研究
2型糖尿病を伴う慢性腎臓病患者におけるSGLT2阻害薬の治療実態
-
2025.01.31
【GOOD HEALTH JOURNAL】テクノロジーとバイオロジーの両輪で、最先端研究を展開~老化メカニズム解明や新規診断・治療技術の開発へ~
-
2025.01.28
- #研究
食物アレルギー症状の悪化に関わる新規メカニズムの解明
-
2025.01.28
- #研究
- #薬学部
高い腫瘍選択性を示す悪性黒色腫の標的アルファ線治療用薬剤を開発
-
2025.01.24
- #研究
高齢者の転倒・転落の原因・予防策
-
2025.01.24
- #研究
高齢者専門大学病院における多職種によるフレイル実態調査では フレイル有病率は16.6%で、一般地域住民の有病率より高率であった。
-
2025.01.22
- #研究
α-シヌクレインは、YKT6の脂質修飾を阻害することによって、細胞外小胞の分泌を抑制する
-
2025.01.21
- #受賞
学校法人順天堂 小川秀興 理事長 が国際皮膚科学会連合会(ILDS) 「2025 ILDS MEDAL OF Achievement in GLOBAL DERMATOLOGY」を受賞
-
2025.01.06
- #治験
順天堂大学発「子宮頸がんに対するiPS細胞由来CTL療法の医師主導治験」開始のお知らせ