JUNTENDO News&Events ニュース&イベント カテゴリ:順天堂大学について
カテゴリ
学部・大学院研究科
キーワード
-
2023.06.27
- #研究
小児炎症性腸疾患の新たな原因が判明
-
2023.06.26
八千代松陰高等学校と高大連携協定を締結しました
-
2023.06.21
日本在住のウクライナ人を対象とした医療相談を提供
-
2023.06.16
- #スポーツ健康科学部
- #スポーツ健康科学研究科
福島千里特任助教として新たなスタート!経験を次の世代に伝えるために
-
2023.06.12
- #研究
細胞のストレス応答の新しい仕組みを発見
-
2023.06.12
- #研究
なぜ日常の運動習慣がストレスによる高血圧発症を防ぐのか?
-
2023.06.08
- #研究
心臓サルコイドーシス患者の臨床的特徴の性差
-
2023.06.07
- #スポーツ健康科学部
- #スポーツ健康科学研究科
「できる」より「心を育てる」運動を子どもの習慣に
-
2023.06.06
- #スポーツ健康科学部
- #スポーツ健康科学研究科
- #国際交流
【国際交流】タイ・カセサート大学の学生、教員15名が来学しました!
-
2023.06.02
- #スポーツ健康科学部
- #啓心寮
令和5年度啓心寮「寮祭」を実施しました!
-
2023.05.31
- #スポーツ健康科学部
- #蹴球部(男子)
【卒業生の活躍】サッカー・旗手怜央選手(2020年卒/セルティックFC)が日本代表メンバーに選出 名波浩氏(1995年卒)はコーチとして活躍!
-
2023.05.30
- #研究
双極性障害の病態解明につながるモザイク変異・ミトコンドリア変異の同定
-
2023.05.30
- #研究
パーキンソン病や認知症の原因タンパク質が血液検査で検出可能に
-
2023.05.29
- #スポーツ健康科学研究科
- #女性スポーツ研究センター
【女性スポーツ研究センター】「女子アスリートの“強いカラダ”づくり」をテーマにしたSNDJ女性アスリート講座が開催されました
-
2023.05.19
湘南白百合学園高等学校と高大連携協定を締結しました
-
2023.05.19
- #スポーツ健康科学部
- #スポーツ健康科学研究科
【座談会企画 前編】スポ健で見つけた私の学び 卒業研究を振り返る
-
2023.05.17
- #スポーツ健康科学部
- #スポーツ健康科学研究科
- #国際交流
【国際交流】オーストラリア陸上競技選手が本学運動施設を利用して合宿を行いました!
-
2023.05.10
宝仙学園高等学校と高大連携協定を締結しました
-
2023.05.10
- #スポーツ健康科学部
- #スポーツ健康科学研究科
第63回日本呼吸器学会学術講演会・市民公開講座に和氣秀文学部長他スポーツ健康科学部関係教員が登壇しました!
-
2023.05.09
- #研究成果
軽度の睡眠時無呼吸でも、循環器疾患リスクが増加
-
2023.04.28
- #スポーツ健康科学部
- #体操競技部
- #男子駅伝チーム
順天堂大学スポーツ健康科学部陸上競技部男子駅伝チームと体操競技部の 公式ウェアに地元・印西市のロゴ掲出決定に伴い印西市役所で会見を行いました
-
2023.04.25
臨床的意義不明なバリアントを網羅的に解析することで 遺伝子診断の迅速化を実現
-
2023.04.25
- #産学官連携
文部科学省「地域中核・特色ある研究大学の連携による 産学官連携・共同研究の施設整備事業」の採択決定について
-
2023.04.21
- #スポーツ健康科学部
- #スポーツムービー選手権
スポーツの魅力を動画で表現!スポーツ動画の編集力を競う学生コンペティション「第4回スポーツムービー選手権」の受賞作品が決定
-
2023.04.17
高齢者施設におけるパーキンソン病の転倒予防アセスメント構築に向けた 観察研究と業務プロセス改善へ向けた取組みを開始
-
2023.04.12
令和5年度順天堂大学大学院入学式を挙行しました
-
2023.04.10
令和5年度順天堂大学入学式を挙行しました
-
2023.03.30
楽しいから運動する、それが健康につながる。 SDGsにつながる新たなスポーツのカタチとは?
-
2023.03.24
令和4年度女子美術大学卒業制作作品「佐藤志津・小川秀興賞」授与式を行いました
-
2023.03.22
- #スポーツ庁
- #フィジカルリテラシー
- #こども
- #疫学
【GOOD HEALTH JOURNAL】保護者のフィジカルリテラシーが子どもの運動機会を左右する
-
2023.03.22
第117回医師国家試験結果(合格率100%)について
-
2023.03.22
保護者のフィジカルリテラシーが子どもの運動機会を左右する
-
2023.03.20
令和4年度順天堂大学卒業式を挙行しました。
-
2023.03.20
令和4年度順天堂大学大学院修了式を挙行しました。
-
2023.03.20
シンポジウム「2025東京デフリンピックに向けてアスリート、患者さんとともに考える“誰ひとり取り残さない医療”とは?」を開催しました
-
2023.03.06
幼児期の運動は非認知スキルを伸ばすのに役立つ?