JUNTENDO News&Events ニュース&イベント 学部・大学院研究科:スポーツ健康科学部
カテゴリ
学部・大学院研究科
キーワード
-
2024.04.26
- #スポーツ健康科学部
- #硬式野球部
ブルペン改修により新たな始まり!硬式野球部がセレモニーで始球式を行いました
-
2024.04.24
- #スポーツ健康科学部
- #バレーボール部(男子)
卒業生3選手がVリーグチーム入団! 染野輝選手(サントリーサンバーズ) 中谷薫選手(北海道イエロースターズ) 森居史和選手(つくばユナイテッドサンガイア)
-
2024.04.23
- #スポーツ健康科学部
- #スポーツ健康科学研究科
千葉ロッテマリーンズと新たに学術指導契約を締結!
-
2024.04.22
- #スポーツ健康科学部
- #陸上競技部
本学OBの泉谷駿介選手がパリ五輪代表内定 陸上男子110m障害
-
2024.04.16
- #スポーツ健康科学部
- #コンプライアンス講習
スポーツ健康科学部新入生全員対象 コンプライアンス講習を実施しました
-
2024.04.15
- #スポーツ健康科学部
- #スポーツ健康科学研究科
- #社会連携
順天堂大学スポーツ健康科学部と千葉ジェッツふなばしアカデミー部が連携協定を締結
-
2024.04.15
- #スポーツ健康科学部
- #体操競技部
宮田笙子選手が全日本個人総合選手権で初V
-
2024.04.09
- #スポーツ健康科学
- #啓心寮
スポーツ健康科学部、医学部1年生が啓心寮に入寮しました
-
2024.04.08
令和6年度順天堂大学入学式を挙行しました
-
2024.04.08
- #スポーツ健康科学部
- #陸上競技部
【GOOD HEALTH JOURNAL】走れ、パリの舞台へ~陸上競技中長距離のオリンピアンが見据えるもの~(前編)
-
2024.04.04
- #スポーツ健康科学部
- #スポーツ健康科学研究科
順天堂大学さくらキャンパスにラグビー日本代表エディー・ジョーンズヘッドコーチが来学!
-
2024.04.03
- #スポーツ健康科学部
- #陸上競技部
陸上競技部(障害)の出口晴翔選手が株式会社ゼンリンに就職し競技継続!
-
2024.04.02
- #スポーツ健康科学部
- #啓心寮
順天堂大学スポーツ健康科学部 第77代啓心寮 三役・室長が決定!
-
2024.03.30
- #スポーツ健康科学部
- #陸上競技部
陸上競技部(長距離)から3名の選手が実業団に内定!石井一希選手(ヤクルト) 内田征冶選手(ロジスティード) 三浦龍司選手(SUBARU)
-
2024.03.25
- #スポーツ健康科学部
- #体操競技部
北折選手が5連覇 タンブリング年齢別選手権
-
2024.03.22
【GOOD HEALTH JOURNAL】楽しさの概念『プレイフルネス』に基づいた幼児期の運動習慣づくりとは
-
2024.03.21
- #スポーツ健康科学部
- #運動部全般
令和5年度リーダーシップトレーニングを実施しました!
-
2024.03.18
- #スポーツ健康科学部
令和5年度 桜順会賞 受賞一覧
-
2024.03.18
令和5年度順天堂大学卒業式を挙行しました。
-
2024.03.13
- #スポーツ健康科学部
- #陸上競技部
順天堂大学陸上競技部長距離ブロック 今井正人氏、田中秀幸氏コーチ就任のお知らせ
-
2024.03.12
- #スポーツ健康科学部
- #水泳部
パラ水泳・荻原虎太郎選手(3年) パリパラリンピック代表に内定
-
2024.03.08
- #スポーツ健康科学部
- #陸上競技部
陸上競技部(短距離)に所属する宇野勝翔選手が株式会社オリエントコーポレーションに内定! 卒業後も競技継続
-
2024.03.06
- #スポーツ健康科学部
- #社会科学の調査研究演習
スポーツの社会課題の改善案を提案する「JUNDAI Python CONTEST 2023」を実施しました!
-
2024.03.01
- #スポーツ健康科学部
- #スポーツ健康科学研究科
長登健教授、小笠原悦子教授、久保原禅教授の定年退職記念講演を実施しました!
-
2024.02.26
- #スポーツ健康科学部
- #スカッシュ部
男子7連覇、女子3連覇 関東に続き全日本インカレも制す スカッシュ団体戦
-
2024.02.26
- #スポーツ健康科学部
- #バレーボール部
バレーボール部(女子)から2名の選手がVリーグ加入内定! 舩田璃々香選手(PFUブルーキャッツ) 狩野亜衣選手(ブレス浜松)
-
2024.02.24
- #スポーツ健康科学部
- #柔道部
柔道部・池﨑晴登選手が千葉県警に内定!警察官として卒業後も競技を継続!
-
2024.02.22
- #研究
自身の顔で動作を観察・イメージすることで運動学習が促進されることを発見
-
2024.02.21
- #スポーツ健康科学部
- #スポーツ健康科学研究科
- #アスレティックトレーナー
鹿倉二郎客員教授が全米アスレティックトレーナーズ協会(NATA)の殿堂入りをしました
-
2024.02.19
- #スポーツ健康科学部
- #陸上競技部
本学が大会新記録でV3 男女混合駅伝
-
2024.02.14
- #スポーツ健康科学部
- #スカッシュ部
男子7連覇、女子3連覇 スカッシュ関東インカレ
-
2024.02.09
- #スポーツ健康科学部
- #就職支援
- #教採対策
【Juntendo Scope】【教職】チューター制度の導入により、学生のやる気の喚起と学習効率の向上を目指す
-
2024.02.09
- #幼児期
- #外遊び
- #冷却
子どもの夏季の外遊びにおける頸部(首) 冷却の影響
-
2024.02.06
- #スポーツ健康科学部
- #陸上競技部
木梨選手が男子60mで同タイムV 日本選手権・室内競技
-
2024.02.01
- #スポーツ健康科学部
- #陸上競技部
- #社会連携
印西陸上クリニックに本学陸上競技部が講師として参加しました!
-
2024.01.31
- #スポーツ健康科学部
啓友会宮城県支部からお米(300kg)をいただきました